佐賀市の神社 白鬚神社(下宮) 佐賀県佐賀市久保泉町大字上和泉 佐賀市大和町から、県道48号佐賀外環状線を神埼市方面に行く途中、巨勢川を渡って600~700メートルほど行った左手に鎮座されています。鎮守の森に囲まれた境内に立つ鳥居は二の鳥居で、一の鳥居は車道を挟んで反対側(南側)に立っており、参道が県… 2023.03.01 佐賀市の神社
小城市の神社 天満宮 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬練ヶ里 こちらの天満宮はJR長崎本線牛津駅の北東およそ1,7kmの距離、佐賀県小城市牛津町柿樋瀬練ヶ里地区に鎮座されます。武雄市から佐賀市方面に向かう国道34号線沿いの「牛津町上柿樋瀬」交差点から南に入り、県道212号川上牛津線を300メートルほど 2023.02.28 小城市の神社
小城市の神社 牛尾神社 佐賀県小城市小城町池上上右原 こちらの牛尾神社は、JR長崎本線牛津駅の北西およそ2.3kmの距離、佐賀県小城市小城町池上上右原地区に鎮座されます。国道207号線「牛津町砥川新宿」交差点を北に、県道284号別府牛津停車場線を2kmほど行った東に立つ鏡山の山裾に位置していま 2023.02.26 小城市の神社
小城市の神社 大天満神社 佐賀県小城市芦刈町芦溝小路 こちらの大天満神社は、JR長崎本線牛津駅の南東およそ1.8kmの距離、佐賀県小城市芦刈町芦溝小路地区に鎮座されます。国道207号線から長崎街道へ入り県道43号牛津芦刈線を南に700メートルほど、小城市牛津町との町境に広がる広大な水田地帯の中 2023.02.26 小城市の神社
小城市の神社 天満宮 佐賀県小城市三日月町道辺立物 こちらの天満宮はJR唐津線小城駅の東北東およそ3.8kmの距離、佐賀県小城市三日月町道辺立物地区に鎮座されます。国道203号線「大寺橋」交差点から、県道212号川上牛津線の左右に広がる田畑の中を大和町に向かい、西平川に架かる橋を渡り北へ20 2023.02.25 小城市の神社
多久市の神社 肥前狛犬 多久市 その2 こちらは山間の集落を抜けたところに鎮座される古社です。参道にあたるであろう山道脇から左手に続く細い道を進んで行くと、やがて雑木で囲われた境内の中に拝殿と思しき建屋が姿を現す。鳥居はもちろん狛犬の姿もない境内には、風化が進む風通しのよい瓦葺… 2023.02.24 多久市の神社
みやき町の神社 中津隈宝満神社 佐賀県三養基郡みやき町大字中津隈西 こちらの中津隈宝満神社はJR長崎本線吉野ヶ里公園駅の東方およそ3.5kmの距離、佐賀県三養基郡みやき町大字中津隈西地区に鎮座されます。国道34号線の「久留米分岐」交差点から東、県道22号北茂安三養基線を道なりに3kmほどの行った「中津隈東」 2023.02.23 みやき町の神社
みやき町の神社 西乃宮八幡神社 佐賀県三養基郡みやき町大字西島字本分 こちらの西乃宮八幡神社はJR長崎本線吉野ヶ里公園駅の南東およそ5.5kmの距離、佐賀県三養基郡みやき町大字西島字本分地区に鎮座されます。国道264号線「三根庁舎南」の交差点から、北へ300メートルほどのところにある三根運動場の「みやき町三根 2023.02.22 みやき町の神社
佐賀市の神社 天満宮 佐賀県佐賀市川副町大字西古賀鰡江 こちらの天満宮はJR長崎本線佐賀駅の南南東およそ8kmの距離、佐賀県佐賀市川副町大字西古賀鰡江(しくつえ)地区に鎮座されます。国道208号線の「新郷本町」交差点を南下し、県道48号佐賀外環状線の「川副福富」交差点からさらに500mほど南に進 2023.02.21 佐賀市の神社
佐賀市の神社 金立神社下宮 佐賀県佐賀市金立町大字金立 こちらの金立神社下宮は長崎自動車道佐賀大和ICの東方およそ2kmの距離、佐賀県佐賀市金立町大字金立地区に鎮座されます。県道48号佐賀外環状線と県道31号佐賀川久保鳥栖線が交差する、「千布北」交差点の北方1kmの「金立特別支援学校入口」の信号 2023.02.19 佐賀市の神社
佐賀市の神社 伊勢神社 肥前狛犬 佐賀県佐賀市伊勢町 今日ご紹介するのは佐賀市伊勢町、佐賀県庁近くの街中に鎮座される伊勢神社です。この伊勢神社は、三重県の伊勢神宮から正式に分霊を勧請することができた国内唯一の神社で、初めは神崎郡吉野ケ里町の田手、次に鍋島町蛎久、そしてこちら佐賀市伊勢町に創建… 2023.02.18 佐賀市の神社
多久市の神社 熊野大権現社 佐賀県多久市北多久町大字多久原岸川 こちらの熊野大権現社はJR唐津線多久駅の北東およそ4kmの距離、佐賀県多久市北多久町大字多久原岸川地区に鎮座されます。国道203号線多久原北交差点から北へ、佐賀の名峰天山の登山口にもあたる県道338号岸川荕原線を、今出川沿いに北上した先に 2023.02.15 多久市の神社
佐賀市の神社 男女神社 佐賀県佐賀市大和町大字久留間横馬場 こちらの男女神社は長崎自動車道佐賀大和ICの西方およそ4.7kmの距離、佐賀県佐賀市大和町大字久留間横馬場地区に鎮座されます。小城市から神埼市方面に向かう県道48号佐賀外環状線の山王北交差点から北へ入り、高速道路の高架下を抜けると道路脇に石 2023.02.14 佐賀市の神社
佐賀市の神社 天満宮 佐賀県佐賀市川副町大字鹿江南 こちらの天満宮はJR長崎本線佐賀駅の南南東およそ7kmの距離、佐賀県佐賀市川副町大字鹿江南に鎮座されます。国道444号線に県道18号大牟田川副線と県道30号佐賀川副線が交差する小々森交差点を北へ、800mほど先の信号機のない四つ角を右折し… 2023.02.12 佐賀市の神社
その他の地域の神社 淀姫神社 長崎県松浦市志佐町浦免 こちらの淀姫神社は三セクの鉄道会社、松浦鉄道松浦駅の東方およそ300m、長崎県松浦市志佐町浦免地区に鎮座されます。鉄道沿線に沿って走る国道204号線沿いの西肥バス「宮の前バス停」のすぐそばに位置し、線路を挟んだ北側には大型ディスカウントスト 2023.02.11 その他の地域の神社
神埼市の神社 櫛田宮 佐賀県神埼市神埼町神埼三丁目 こちらの櫛田宮はJR長崎本線神埼駅の南南西およそ800mの距離、神埼市役所の南側の佐賀県神埼市神埼町神埼三丁目の街なかに鎮座されます。国道34号線と県道48号佐賀外環状線が交差する協和町の交差点から東へ入り、250m先の四つ角の長崎街道を左 2023.02.08 神埼市の神社
小城市の神社 七星宮 佐賀県小城市三日月町長神田佐織 こちらの七星宮はJR唐津線小城駅の東方およそ2.3kmの距離、佐賀県小城市三日月町長神田佐織地区に鎮座されます。国道203号線「三日月町三津」の交差点から東へ1kmほど、小城市立三日月小学校の北側にある周囲を田圃に囲まれた集落の北の外れに位 2023.02.07 小城市の神社