武雄市の神社

天神社 佐賀県武雄市西川登町大字小田志

こちらの天神社は、JR九州西九州新幹線嬉野駅から北西に3kmほど離れた、佐賀県武雄市西川登町大字小田志地区に鎮座されます。東側には長崎自動車道が走っており、県道45号嬉野山内線「小田志高架下」の交差点から250mほど北西に進んだ里山の南麓に
雑学

佐賀の神社めぐり‐肥前石工の足跡を訪ねて‐

肥前石工とは、江戸時代に現在の佐賀県小城市牛津町砥川地区で石材を加工することを生業としていた石工(いしく)さんの集まりで「砥川の石工集団」と呼ばれていました。やがてその石工さんたちが小城市のほか、嬉野町や塩田町(塩田石工)、唐津市玄海町の…
唐津市の神社

大石大神社 佐賀県唐津市元石町

こちらの大石大神社は、JR筑肥線和多田駅から北西に800mほど離れた、佐賀県唐津市元石町に鎮座。JR唐津線唐津駅東側の市街地、佐賀県立唐津商業高校の北側に位置しています。旧城下町の東の外れにある唐津街道沿いの参道入口に社号標が建立され、住宅
武雄市の神社

山王神社 佐賀県武雄市武雄町大字武雄下西山

こちらの山王神社は、JR九州西九州新幹線武雄温泉駅から西南西に1.5kmほど離れた、佐賀県武雄市武雄町大字武雄下西山地区に鎮座されます。参道入口は、国道34号線と35号線が分岐する「武雄市下西山」交差点の北に200mほど、集落の中を東西に走
武雄市の神社

八天宮 佐賀県武雄市西川登町大字神六高瀬

こちらの八天宮は、JR九州西九州新幹線武雄温泉駅から南西に6.4kmほど離れた、佐賀県武雄市西川登町大字神六高瀬地区に鎮座されます。嬉野市と武雄市山内町を結ぶ県道45号線沿いに点在する、高瀬集落の中央付近にある小丘の上に位置しており、県道か
唐津市の神社

天神社 佐賀県唐津市養母田

こちらの天神社は、JR唐津線鬼塚駅から南南西に1kmほど離れた、佐賀県唐津市養母田地区に鎮座されます。国道202号線の「唐津市養母田」の信号機から、西に入った標高207mの高尾山の東麓の養母田集落のほぼ中央の小丘の上に位置し、石垣が組まれた
唐津市の神社

愛宕神社 佐賀県唐津市柏崎

こちらの愛宕神社は、JR唐津線鬼塚駅から横を流れる松浦川を挟み南東に1.4kmほど離れた、佐賀県唐津市柏崎に鎮座されます。県道40号浜玉相知線「下久里」バス停東側の、下久里集落の東にある標高94mほどの里山の中に位置しており、集落の外れから
武雄市の神社

八坂神社 佐賀県武雄市西川登町大字小田志

こちらの八坂神社は、JR九州西九州新幹線嬉野温泉駅から北西に2.9kmほど離れた、佐賀県武雄市西川登町大字小田志地区に鎮座されます。県道45号嬉野山内線沿いにある遊園地、「メルヘン村」の南側の小田志集落の西の外れの小丘の上に位置し、400m
武雄市の神社

弓野天満宮 佐賀県武雄市西川登町大字小田志弓野

こちらの弓野天満宮は、JR九州西九州新幹線嬉野温泉駅から北北西に3.8kmほど離れた、佐賀県武雄市西川登町大字小田志弓野地区に鎮座されます。国道34号線「日の出城」交差点から県道102号塩田波佐見線に入り、弓野の集落の中を東西に走る路地を進
唐津市の神社

山幸神社 佐賀県唐津市柏崎

こちらの山幸神社はJR唐津線鬼塚駅から南東に1.4kmほど離れた、佐賀県唐津市柏崎地区に鎮座されます。国道202号線の松浦川を挟んだ東側、西九州道路の唐津IC入口交差点の南の久里徳武集落奥の小丘の上に位置し、参道入口の幟杭に添えられた幟竿には