七星宮 佐賀県小城市三日月町長神田佐織

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

小城市の神社

こちらの七星宮はJR唐津線小城駅の東方およそ2.3kmの距離、佐賀県小城市三日月町長神田佐織地区に鎮座されます。

国道203号線「三日月町三津」の交差点から東へ1kmほど、小城市立三日月小学校の北側にある周囲を田圃に囲まれた集落の北の外れに位置しています。

膝ほどの高さの石垣が組まれた境内入口に幟杭と注連柱が建立され、「七星宮」の神額の掛かる一の鳥居とほぼ間をおかずに奉納された、「天満宮」の神額が掛かる二の鳥居をくぐるとクスノキの巨木で囲まれた境内が現れます。

境内には砥川の名工、平川伊三氏が製作した狛犬が守護する入母屋造りの拝殿と、向拝下に龍や千葉氏の家紋である“丸に九曜紋”が彫られた唐破風付き流造の本殿が建立されています。

案内がなく由緒沿革等については不明ですが、九州千葉氏千葉氏が北斗七星を神格化し、仏教と習合した妙見を氏神、軍神として信仰したことは広く知られており、御祭神は天之御中主命と相殿神の菅原道真公と思われ、小城町晴気の妙見神社と同じく九州千葉氏の祖である千葉宗胤が創建したものと思われます。

社頭。入口には膝ほどの高さの石垣が組まれており、そこに幟杭と注連柱が建立されています。

境内入口に奉納された一の台輪鳥居。

「七星宮」の神額が掛かります。

左の柱に「享保六辛丑歳四月吉日」の刻銘が入ります。

二の台輪鳥居。

左の柱に「明治廿三年寅十一月」の刻銘が入ります。貫の中央部分は新しく補修されて「天満宮」の神額が掛かります。

御神木。

右の鳥居の横に立つ「七星宮の楠」は、1979年6月2日に小城市指定天然記念物に制定されているそうで、地上2mほどのところでほぼ同じ太さの2つの幹に分かれていました。

瓦葺き入母屋造りの拝殿。

大きく立ち上がった炎尾が凛々しい狛犬さんです。

見事な面構えの狛犬さんですが、阿の方は前足の間に玉を抱えています。

台座には「昭和十四年十一月吉祥」「小城上町 石工 平川伊三」の刻銘が入ります。

どこかで見たような狛犬だなと思っていたら、須賀神社や烏森稲荷神社の狛犬も平川伊三さんが制作された狛犬さんでした。やっぱり作風は現れるんですねw

銅板葺き唐破風付き流造の本殿。

唐破風の向拝が見事です。

唐破風下には龍などの見事な彫刻が施され、木鼻では獅子と象が睨みを利かせます。

向拝下の上の部分には千葉氏の家紋である“丸に九曜紋”が入ります。

石祠。

石祠。

石祠。

七星宮というメルヘンチックな古社でしたが、本殿の豪華な造りを見ると千葉氏との繋がりもなるほどと頷けますね。

本殿も拝殿も新しいので、おそらくそう遠くない昔に建て替えられたものではないかと思われます。

新しいタイプの狛犬さんとも出会えましたので今日はとってもハッピーでした。また新しい出会いがありますようにと七星宮にお願いしてまいりましたのでこれからも楽しみですw

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキングに挑戦しています。
⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました