神社 肥前鳥居とは 肥前鳥居の特徴と肥前鳥居がある地域と神社 ひょんなことから神社巡りをするようになり、様々な神社を参拝させてもらうことでいろんな鳥居を見るようになりました。中でも愛してやまなくなったのがこの肥前鳥居です。偶然に訪れた神社で肥前鳥居を見つけたときには本当に嬉しくてテンションが上がりま… 2023.02.04 神社雑学
田舎暮らし 立山炭鉱 多久市歴史民俗資料館 佐賀県多久市多久町にある西渓公園。当時炭鉱王と呼ばれた高取伊好(たかとりこれよし)氏が多久領女山多久家の屋敷跡を買い取って私財を投じて整備し、のちに多久市に寄贈したものだと言われています。その西渓公園の西側には平屋の建物が建っており、その… 2022.12.26 田舎暮らし雑学
田舎暮らし 陰陽石 太閤一里塚 唐津 母方の親せきのご機嫌伺いで唐津市にやって来ました。唐津に行くので、お昼は「濱かつ」でとんかつを食べようと妻と話していたんですが、私たちが来るってことで先方が昼食の用意をしていたので、とんかつはナシになりました。ちょっとした距離のドライブで… 2022.12.10 田舎暮らし旅行雑学
役に立つ情報 クイックルワイパー 使い方 今更なんですが、クイックルワイパーというのは便利なものですね。あ、クイックルワイパーというのは商品名なんですよね?正確にはフローリングワイパーというのが正しいようです。特にフローリングの部屋の掃除にはうってつけで、手を水で濡らすことも汚す… 2022.12.06 役に立つ情報雑学
雑学 天王星食 皆既月食 最近ではテレビを見ない若者が増えているそうですね。 かといって、ニュースとは無縁というわけではなくFacebookやInstagram、YouTubeなどのSNSで情報は入ってくるようです。老眼が進んだら活字を読むのが億劫になり、テレビっ… 2022.11.08 雑学イベント
雑学 龍涎香 香水 最近は、毎日が何かの記念日になっているようで、10月30日は香りの記念日になってるようですね。香りといえば、私も若いころからオーデコロンを愛用していましたが、女性が付ける香水にも魅力的な香りがあり気持ちが落ち着いたり、逆に興奮したりといろ… 2022.10.27 雑学ショッピング
役に立つ情報 ハサミ 切れ味 復活 私の愛妻のマーちゃんはパッチワークが趣味です。ある日、郵便配達の人が届けてくれた封書を切ろうと思い、マーちゃんがいつも使っているハサミを使ったところ烈火のごとく怒りました。どうやらそのハサミは布を切るためだけの専用のハサミだったようです。… 2022.10.15 役に立つ情報雑学
ライフスタイル 厚着と薄着はどちらが痩せやすい 時間ができたときは、できるだけウォーキングするように心がけてますが、なかなか心と身体が一致してくれず困ったものです。風呂に入るたびに、すっかりなまくらになった鏡に映る自分の身体を見るたびに、強くダイエットの決意を新たにするのですがまったく… 2022.10.08 ライフスタイル雑学
雑学 いちじく 旬 田舎では自宅の庭に果実のなる木を植えてあるところを多く見かけます。父方の祖父母の家も果実のなる木がたくさんありましたし、このいちじくの木もあったで子どものころはよく食べたものです。近くのお宅にもいちじくの木があり、梅雨明け頃におすそ分けをいただいたことがあるんですが、昨日はまた別のお宅からおすそ分けをいただきました。 2022.09.27 雑学
雑学 台風14号 台風の目 大型で強いといわれる台風14号。 過去最強クラスと言われていたので、昨日から雨戸も全部閉めて備えは万全!ところが、3時30分ごろに目が覚めたが、風はほぼ無いといってもいい状態だ。雨もまったく降っていない。テレビをつけてみると、NHKでは台風情報を放送していたが現在の予想地点を見てみると、どうやら台風14号は私の真上にいるようです。 2022.09.19 雑学