唐津市の神社 肥前狛犬を探して 唐津市編その3 こちらの肥前狛犬は、唐津市の山間の集落に鎮座する神社の境内外れにある末社に祭祀されている、御神体を守護していました。じつはこの末社、境内の外れにあったので見落としてしまい、車の中に乗り込んで帰ろうとしたときにマーちゃんが見つけたもので… 2023.05.20 唐津市の神社
小城市の神社 天満神社 小城市牛津町上砥川新屋敷 こちらの天満神社は、JR長崎本線牛津駅の西南西におよそ1km、小城市牛津町上砥川新屋敷地区の町外れに鎮座されております。集落の北側には長崎本線の線路が走り、また東側には牛津側が流れていて集落の周囲は田畑に囲まれた閑静な住宅地の東の端に位置… 2023.05.19 小城市の神社
小城市の神社 若宮社 小城市三日月町堀江 こちらの若宮社は、JR長崎本線久保田駅の北1.2kmほどの小城市三日月町堀江地区の集落のはずれに鎮座されております。国道34号線と交わる国道203号線の三日月町五条の交差点から北へおよそ500m、小城警察署五条警察官駐在所から東に600m… 2023.05.18 小城市の神社
小城市の神社 天満神社 小城市芦刈町芦溝 こちらの天満神社は、JR長崎本線牛津駅の南東およそ2kmほどの小城市芦刈町芦溝の集落のはずれ、周囲を田畑に囲まれたところに鎮座されております。国道207号線牛津交番前の江津交差点を南に入り、旧長崎街道の佐賀県立牛津高等学校東の天満頂の交差点… 2023.05.17 小城市の神社
小城市の神社 松森社 小城市小城町池上 こちらの松森社は小城市の西部、JR長崎本線の牛津駅の北西2kmほどにある多久市との市境近く、小城市小城町池上地区の牛尾山の裾野の一角に鎮座されております。小城町にはなりますがどちらかというと牛津町よりになるので、小城町から行くよりも牛津町… 2023.05.16 小城市の神社
小城市の神社 肥前狛犬を探して 小城市編その8 こちらの肥前狛犬は小城市の片田舎、山沿いの集落に鎮座されているとある古社の境内社を守護しています。小城市と言えば肥前石工を代表する石工集団の砥川石工の里ですが、これまで参拝してきた神社の中にこちらの集落の刻銘が入る狛犬さんや鳥居を見かける… 2023.05.15 小城市の神社
嬉野市の神社 八幡宮 嬉野市塩田町大字久間 こちらの八幡宮は、嬉野市役所塩田庁舎の北方1.5kmほど、広大な嬉野市塩田町久間地区の中央付近の小高い山に鎮座されております。塩田町下町の交差点から西、県道208号大木場武雄線を約1kmほどのところにある乗り合いタクシー牛坂バス停から北へ… 2023.05.14 嬉野市の神社
嬉野市の神社 丹生神社 嬉野市塩田町大字馬場下 こちらの丹生神社は嬉野市役所塩田庁舎の西方1.5kmほど、塩田小学校の西約200mの嬉野市塩田町大字馬場下地区の町中に鎮座されております。国道498号線嬉野市役所前交差点を西、県道28号嬉野塩田線を嬉野市方面におよそ2kmほど行くと右手… 2023.05.13 嬉野市の神社
唐津市の神社 波多八幡神社 唐津市北波多稗田 こちらの波多八幡神社は、唐津市立北波多小学校の南方1.5kmほどの唐津市北波多稗田地区の町はずれに鎮座されております。国道202号線徳須恵上の交差点を東に、県道52号山本波多津線の徳須恵川にかかる徳須恵橋を渡り、200mほど先を右に入って… 2023.05.12 唐津市の神社
東松浦郡の神社 淀姫神社 東松浦郡玄海町今村字外津 こちらの淀姫神社は玄海エネルギーパークの東方約300mほどにある、東松浦郡玄海町今村字外津の外津漁港一角に鎮座されます。国道204号線に架かる、玄海町と鎮西町をつなぐ外津大橋の玄海町側から右に500mほど坂道を下り、外津漁港の「外津漁村環境... 2023.05.11 東松浦郡の神社