SATORU

多久市の神社

宮地嶽神社 佐賀県多久市北多久町大字多久原中山

こちらの宮地嶽神社はJR唐津線中多久駅の北西およそ600mの距離、佐賀県多久市北多久町大字多久原中山地区に鎮座されます。国道203号線に沿って多久市を横断する、旧国道の県道308号小侍多久原線「中山跨線橋」交差点から東に50mほどの道路左側
小城市の神社

天満神社 佐賀県小城市三日月町甲柳原

こちらの天満神社は、JR唐津線小城駅の南東およそ2.5kmの距離、国道203号線の「大寺北」交差点近くの小城市役所の鉄道を挟んだ西側、佐賀県小城市三日月町甲柳原の田圃の中に広がる集落の南の外れに鎮座されます。境内入口に幟杭と鳥居が建立され、
伊万里市の神社

青幡神社 佐賀県伊万里市東山代町里

こちらの青幡神社は、JR筑肥線伊万里駅の北西およそ4kmの距離、第3セクター松浦鉄道の里駅からは北へ500mほどの佐賀県伊万里市東山代町里地区の街中に鎮座されます。国道に面した参道入り口に社号標が建立され、注連柱と石灯篭が奉納された参道を進
武雄市の神社

青幡神社 佐賀県武雄市北方町大字芦原字芦原

こちらの青幡神社は、JR佐世保線北方駅の南方およそ2kmの距離、国道34号線沿線の北方駅近くにある焼米橋バス停付近から南下した、佐賀県武雄市北方町大字芦原地区の集落南にそびえる勇猛山の山裾に鎮座されます。参道入口のコンクリート製の神橋を渡る
唐津市の神社

日枝神社 佐賀県唐津市鎮西町中野

こちらの日枝神社は、唐津市呼子市民センターの南東およそ2kmの距離、佐賀県唐津市鎮西町中野地区の南の外れに鎮座されます。県道340号鎮西唐津線の「中野バス停」付近から北に入った小高い丘の上に位置し、畑を割るように延びる一直線の参道の途中には
多久市の神社

肥前狛犬 多久市 その6

こちらの肥前狛犬は多久市のとある場所に鎮座される、とある神社の本殿を守護しています。山間の集落に立つ拝殿は、そう古い時代ではなくリノベーションされたものと思われる開放感のある瓦葺きの簡素なものですが、この地区の産土神としてしっかりと祀られて…
佐賀市の神社

與賀神社(与賀神社) 肥前狛犬 佐賀県佐賀市与賀町

こちらの與賀神社はJR長崎本線佐賀駅の南方2kmほどの距離、国道207号線の「与賀町」交差点の南にある「与賀神社西入口」交差点から東に200mほどの、佐賀県庁西側のお濠を挟んだ佐賀県佐賀市与賀町の街なかに鎮座されます。一方通行の路地の歩道横
小城市の神社

蔵王神社 佐賀県小城市小城町畑田平原

こちらの蔵王神社はJR唐津線小城駅の北北西1.5kmほどの距離、佐賀県小城市小城町畑田平原地区の北の外れにある里山を背に鎮座されます。国道203号線の「小城町畑田」交差点から、県道48号佐賀外環状線を北上した小城市立小城中学校の北にある
白石町の神社

天満宮 佐賀県杵島郡白石町大字田野上島津

こちらの天満宮は、JR長崎本線肥前竜王駅の北北西2.2kmほどの距離、佐賀県杵島郡白石町大字田野上島津地区の北の外れに鎮座されます。県道214号白石大町線「稲佐神社入口」交差点の南に300mほど、左側に田圃の中を走る農道の先に浮かぶ鎮守の森
小城市の神社

天満宮 佐賀県小城市三日月町石木

こちらの天満宮はJR唐津線小城駅の南方およそ1.5kmの距離、辺り一面に水田が広がる佐賀県小城市三日月町石木地区の北の外れに鎮座されます。三つの県道が交わる「石木」の交差点の北100mほど、田圃の中にはポッカリと鎮守の森が浮かんでおり、田圃