小城市の神社 天満宮 佐賀県小城市小城町栗原坂井 こちらの天満宮は、JR唐津線小城駅の南西およそ2kmの距離、佐賀県小城市小城町栗原坂井地区に鎮座されます。国道203号線の「晴田橋」の信号から南に、晴気川を左に見ながら200メートルほど走り踏切を越えて2キロほど、多久市と隣接する山間の集落 2023.04.11 小城市の神社
小城市の神社 日吉神社 佐賀県小城市三日月町長神田高田 こちらの日吉神社は、JR唐津線小城駅の東方およそ1kmの距離、佐賀県小城市三日月町長神田高田地区に鎮座されます。国道203号線「三日月町平井」交差点を東に入り、田圃の中を走る道路を500メートルほど走った高田集落の西の外れに位置します。 2023.04.05 小城市の神社
大町町の神社 福母八幡宮 佐賀県杵島郡大町町大字福母宮浦町 こちらの福母八幡宮は、JR長崎本線大町駅の北方およそ300mの距離、佐賀県杵島郡大町町大字福母宮浦町に鎮座されます。旧長崎街道にあたる福母地区の中央にある小山の上に位置しており、国道34号線沿いの大町駅前の向かい側に一の鳥居が建立され、そこ 2023.04.02 大町町の神社
白石町の神社 六角神社 佐賀県杵島郡白石町大字東郷 こちらの六角神社は、JR長崎本線肥前白石駅の北方700m、佐賀県杵島郡白石町大字東郷地区の北の外れに鎮座されます。国道207号線の、六角川に架かる六角橋から南に1kmほどのところにある「白石町大戸」交差点から西へ入り、長崎本線の線路沿いの道 2023.03.31 白石町の神社
多久市の神社 両子神社 佐賀県多久市東多久町大字納所平林 こちらの両子神社は、JR唐津線東多久駅の南東およそ4.5kmの距離、佐賀県多久市東多久町大字納所平林地区に鎮座されています。国道203号線「東多久町古賀山」の交差点を南、県道284号別府牛津停車場線を小城市牛津町方面へと向かい5kmほどの 2023.03.23 多久市の神社
佐賀市の神社 八幡宮 佐賀県佐賀市巨勢町大字東西東巨勢 こちらの八幡宮は、JR長崎本線佐賀駅の南南東およそ5.8kmの距離、佐賀県佐賀市巨勢町大字東西東巨勢地区に鎮座されます。神埼市千代田町、国道264号線「西原の町」交差点から県道48号佐賀外環状線を南下、「蓮池」交差点から県道20号佐賀大川線 2023.03.20 佐賀市の神社
鹿島市の神社 鎮守神社 佐賀県鹿島市大字音成母ヶ浦 こちらの鎮守神社は、JR長崎本線肥前浜駅の南東およそ2.5kmの距離、佐賀県鹿島市大字音成母ヶ浦地区に鎮座されます。鹿島市内から太良町へ向かう国道207号線の琵琶岬橋バス停近く、山間を縫うように流れる母ヶ浦川を挟んで南に伸びる母ヶ浦集落の西 2023.03.18 鹿島市の神社
白石町の神社 妻山神社 佐賀県杵島郡白石町大字馬洗法蔵寺 こちらの妻山神社はJR佐世保線大町駅の南南西およそ3kmの距離、佐賀県杵島郡白石町大字馬洗法蔵寺地区に鎮座されます。国道34号線沿いにある大町駅の西側の「下潟」交差点から南下し、その先の県道214号白石大町線と交わる「白石町下箕具」を直進し 2023.03.15 白石町の神社
佐賀市の神社 堀江神社 佐賀県佐賀市神野西二丁目 こちらの堀江神社は、JR長崎本線佐賀駅の西北西およそ500mの距離、佐賀県佐賀市神野西二丁目地区に鎮座されます。国道34号線環状北通り「SAGAアリーナ前」交差点から国道264号線を南に1.2km、県道267号学校通り線と交差する「堀江通り 2023.03.14 佐賀市の神社
佐賀市の神社 大堂神社 佐賀県佐賀市諸富町大字大堂 こちらの大堂神社は、JR長崎本線佐賀駅の南東およそ7.8kmの距離、佐賀県佐賀市諸富町大字大堂地区に鎮座されます。福岡県大川市との県境近く、県道20号佐賀大川線と県道211号市武諸富線と交わる「堂地」交差点を南下し、佐賀江川沿いを1.3キロ 2023.03.13 佐賀市の神社
鹿島市の神社 松山神社 佐賀県鹿島市大字三河内大木庭 こちらの松山神社はJR長崎本線肥前鹿島駅の南西およそ4.2kmの距離、佐賀県鹿島市大字三河内大木庭地区に鎮座されます。鹿島市内の西側を通る国道207号線バイパスの「辻」交差点から西に、長崎県大村市へと向かう国道444号線を道なりに2.8km 2023.03.12 鹿島市の神社
唐津市の神社 肥前狛犬 唐津市 その1 こちらの肥前狛犬は、山間の集落にある古社の社殿に上がらせていただいたところ、本殿の格子戸にカギがかけられていなかったのでそっと格子戸を開いて覗かせていただいたことで確認できました。こちらの集落の近くに学校のような建物があったので驚いたので… 2023.03.07 唐津市の神社
佐賀市の神社 高木八幡宮 佐賀県佐賀市高木瀬東二丁目 こちらの高木八幡宮はJR長崎本線佐賀駅の北方およそ2.2kmの距離、佐賀県佐賀市高木瀬東二丁目に鎮座されます。国道263号線の「運輸支局入口」交差点を東に入った市道の、国道と並行して走る佐賀県道31号佐賀川久保鳥栖線へと繋がる「高木瀬東」交 2023.03.07 佐賀市の神社
みやき町の神社 物部神社 佐賀県三養基郡みやき町大字中津隈板部 こちらの物部神社はJR長崎本線中原駅の南南東およそ2.7kmの距離、佐賀県三養基郡みやき町大字中津隈板部地区に鎮座されます。国道34号線の「三養基高校入口」交差点から、佐賀県道280号中津隈原古賀線を南に2kmほどの道路西側に広がる板部地区 2023.03.05 みやき町の神社
佐賀市の神社 巨勢神社 佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島 こちらの巨勢神社はJR長崎本線佐賀駅の南東およそ2.8kmの距離、佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島地区に鎮座されます。国道264号線と県道333号佐賀環状東線が交わる「牛島宿」交差点の北に50メートルほど、東方を流れる巨勢川に挟まれた牛島地区の街 2023.03.04 佐賀市の神社
多久市の神社 鶴熊野権現社 肥前狛犬 佐賀県多久市北多久町高木川内 こちらは佐賀県道308号小侍多久原線沿いのJR多久駅の南西500メートルほどのところに鎮座されています。荕原南(あざみばるみなみ)の交差点を左折し、県道24号武雄多久線を武雄方面に400メートルほど行くと、右手にあるホームセンターのすぐ横… 2023.03.03 多久市の神社
鹿島市の神社 救世神社 佐賀県鹿島市大字三河内下浅浦 こちらの救世神社は、JR長崎本線肥前鹿島駅の南西およそ3.5kmの距離、佐賀県鹿島市大字三河内下浅浦地区に鎮座されます。国道207号中村バイパスの「黒川橋」の信号を西へ、県道41号鹿島嬉野線を道なりに2kmほどのところから南へ走る県道208 2023.03.02 鹿島市の神社