狛犬

多久市の神社

鶴熊野権現社 多久市北多久町高木川内

こちらは佐賀県道308号小侍多久原線沿いのJR多久駅の南西500メートルほどのところに鎮座されています。荕原南(あざみばるみなみ)の交差点を左折し、県道24号武雄多久線を武雄方面に400メートルほど行くと、右手にあるホームセンターのすぐ横…
鹿島市の神社

救世神社 鹿島市三河内下浅浦

鹿島市から国道444号線を南下し、能古見小学校を過ぎて1キロほど行くと、武雄市まで繋がる佐賀県道208号大木庭武雄線との交差点があります。そこを右折し、嬉野方面に向かって北上すると県道41号鹿島嬉野線に交わる手前500メートルほど左手に鎮…
佐賀市の神社

白鬚神社 佐賀市久保泉町上和泉

佐賀市大和町から、県道48号佐賀外環状線を神埼市方面に行く途中、巨勢川を渡って600~700メートルほど行った左手に鎮座されています。鎮守の森に囲まれた境内に立つ鳥居は二の鳥居で、一の鳥居は車道を挟んで反対側(南側)に立っており、参道が県…
小城市の神社

天満宮 小城市牛津町柿樋瀬練ヶ里

小城市から武雄方面に向かう、国道34号線沿いの「牛津こどもの森」から左に入り、400メートルほど行って東の方に左折すると、碁盤の目のように流れるクリーク(用水路)で囲まれた練ヶ里地区があります。その住宅地のほぼ中央に周囲をフェンスで囲まれ…
小城市の神社

牛尾神社 小城市小城町池上

池上地区は、小城町といっても小城市の最も西の方にあり、多久市の東多久町に隣接しているのですが目印になるようなものがなく、なかなかわかりにくいところです。一番わかりやすいのは、神社がある一帯は「牛尾梅林(うしのおばいりん)」という梅の花の名…
小城市の神社

大天満神社 小城市芦刈町芦溝小路

小城市牛津町との町境ちかくにあり、国道207号線沿いの「ホームプラザナフコ牛津店」から南に700メートルほど入ったところに鎮座されます。境内入口には二の鳥居が立ち、そのすぐ右側には小路公民館があります。そしてそこから南へ200メートルほど離れたところ…
小城市の神社

天満宮 小城市三日月町道辺

県道212号川上牛津線の田畑の中を大和町に向けて走っていると、西平川に架かる橋を渡ったところから北へ200メートルほどのところに鎮守の森らしきものが見えます。こういうことがこれまでにも多くあったし、思わぬ出会いになることを知っているので私…
多久市の神社

肥前狛犬を探して 多久市編 その2

こちらは山間の集落を抜けたところに鎮座される古社です。山道脇から左手に続く細い道が参道にあたるのだろう、やがて社殿らしき建屋が姿を現した。鳥居や楼門、隋神門といったものはなく、瓦葺きの拝殿はどんどん風化が進んでいるようです。社頭。こちらだ…
三養基郡の神社

中津隈宝満神社 三養基郡みやき町大字中津隈

立派な肥前鳥居があるということで、佐賀県三養基郡みやき町に鎮座する中津隈宝満神社へ参拝に参りました。ネットで検索したみやき町の観光サイトには神社の所在地の記載がなく、某大手サイトに所在地の記載があったのでその番地をカーナビに入力して出発し…
三養基郡の神社

西乃宮八幡神社 三養基郡みやき町西島

西乃宮八幡神社は、国道264号線沿いにある「ファミリーマートみやき西島店」の交差点から北へ300メートルほど行った、みやき町農村環境改善センター三根運動場と切通川を挟んで向かい側あたりに鎮座されています。三根運動場から切通川に架かる橋を渡…