唐津市の神社 天神社 佐賀県唐津市浜玉町南山南山上 こちらの天神社は西九州自動車道「浜玉IC」の南東およそ2.5kmの距離、佐賀県唐津市浜玉町南山南山上地区に鎮座されます。国道323号線「浜玉交差点」から、県道鳥巣浜崎停車場線を南へしばらく行った集落右側の小山の上に位置し、小川を渡った先には 2024.05.16 唐津市の神社
唐津市の神社 愛宕神社 佐賀県唐津市厳木町箞木 こちらの愛宕神社はJR唐津線厳木駅の西におよそ1kmの距離、佐賀県唐津市厳木町箞木(うつぼぎ)地区に鎮座される産土神です。 2024年3月で閉校となった旧国道の県道350号相知厳木線沿いにある唐津市立箞木小学校の斜向かい、東西に走る線路沿い 2024.05.12 唐津市の神社
小城市の神社 山王大権現神社 佐賀県小城市三日月町道辺緑 こちらの山王大権現神社はJR唐津線の東およそ3kmの距離、佐賀県小城市三日月町道辺緑地区に鎮座される小さな産土神様です。国道203号線の「大寺橋」交差点から東へ入り、大和町方面に向かって少し進んだ佐賀市との市境付近、天山山系の豊富な湧水を小 2024.05.10 小城市の神社
佐賀市の神社 正一位松森稲荷大明神 佐賀県佐賀市大和町大字東山田上戸田 こちらの正一位松森稲荷大明神は長崎自動車道大和ICの南西およそ3kmの距離、佐賀県佐賀市大和町大字東山田上戸田地区に鎮座されます。県道48号佐賀外環状線中極バイパス沿いにある、「大和中央公園花しょうぶ園」の国道を挟んで向かい側に位置しており 2024.05.08 佐賀市の神社
小城市の神社 天満神社 佐賀県小城市牛津町牛津天満町 こちらの天満神社はJR長崎本線牛津駅の南東およそ800mの距離、佐賀県小城市牛津町牛津天満町地区の街なかに鎮座されます。県道43号牛津芦刈線の「天満町」交差点の南500m、立ち並ぶ住宅の間の路地の奥に石灯篭と一の鳥居が建立されており、180 2024.05.06 小城市の神社
武雄市の神社 神六鎮守神社 佐賀県武雄市西川登町大字神六 こちらの神六鎮守神社は西九州自動車道武雄南ICの西およそ3kmの距離、佐賀県武雄市西川登町大字神六地区に鎮座されます。矢筈ダムの1.2km東、県道102号塩田波佐見線沿いの神六山の裾野を背にしており、道路沿いに建立された一の鳥居から伸びた 2024.05.02 武雄市の神社
佐賀市の神社 神變社 佐賀県佐賀市大和町大字久留間字江熊野 こちらの神變社(しんぺんしゃ) は、長崎自動車道小城ICの東方およそ3kmの距離、佐賀県佐賀市大和町大字久留間字江熊野地区に鎮座されます。県道48号佐賀外環状線中極バイパス「特別支援学校前」交差点から、南東へ150mほど行った閑静な町なかに 2024.05.01 佐賀市の神社
小城市の神社 天満宮 佐賀県小城市三日月町織島今市 こちらの天満宮はJR唐津線小城駅の北東およそ3.8kmの距離、佐賀県小城市三日月町織島今市地区に鎮座されます。県道267号松尾佐賀停車場線と交差する「山王北」から県道48号佐賀外環状線を西へ500mほど、今市の集落の中央の道路沿いに位置して 2024.04.28 小城市の神社
唐津市の神社 五社神社 佐賀県唐津市相知町平山下 こちらの五社神社はJR唐津線相知駅の南南東およそ3.3kmの距離、佐賀県唐津市相知町平山下地区に鎮座されます。唐津市相知市民センター付近から南へ伸びる県道259号平山相知線を3.4kmほど行った、伊万里市との市境にそびえる「日ノ高知山」の山 2024.04.25 唐津市の神社
唐津市の神社 熊野神社 佐賀県唐津市相知町町切 こちらの熊野神社はJR唐津線「岩屋駅」の南南東およそ900mの距離、佐賀県唐津市相知町町切地区に鎮座されます。県道350号相知厳木線の「町切」交差点から西に入った集落の中央にある小丘の上、町切公民館の東側に位置しており、すっかり山と一体化し 2024.04.24 唐津市の神社
佐賀市の神社 江里天満宮 佐賀県佐賀市鍋島町大字森田字江里 こちらの江里天満宮はJR長崎本線鍋島駅の北西およそ2kmの距離、佐賀県佐賀市鍋島町大字森田字江里地区に鎮座されます。国道34号線「江里口」交差点から北に500mほど、江里の集落から外れた東の田圃の中に位置し、農繁期には活躍するであろう田圃の 2024.04.22 佐賀市の神社
武雄市の神社 富吉神社 佐賀県武雄市大字大渡字蔵堂 こちらの富吉神社はJR佐世保線大町駅の南西およそ2kmの距離、佐賀県武雄市大字大渡字蔵堂地区の東端に鎮座されます。佐賀県武雄市から杵島郡白石町に至る県道36号武雄福富線沿いの武雄市と杵島郡白石町との市境の場所に位置し、車で走行していると田圃 2024.04.20 武雄市の神社
嬉野市の神社 葦筒神社 佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田字納戸料 こちらの葦筒神社(あしづつじんじゃ)は西九州新幹線嬉野温泉駅の南東およそ2.8kmの距離、佐賀県嬉野町大字吉田字納戸料に鎮座されます。県道41号鹿島嬉野線の納戸料の信号から北へ、吉田川沿いに伸びる市道を700mほど行った集落の北の外れ、隣の 2024.04.18 嬉野市の神社
小城市の神社 山王社天満宮 佐賀県小城市三日月町織島袴田 こちら山王社天満宮はJR唐津線小城駅の北東およそ2.2kmの距離、佐賀県小城市三日月町織島袴田地区に鎮座されます。国道203号線「下町」交差点の東350mにある、蛭子町バス停付近から東に平野部を1.4kmほど行った右手の集落の中ほどに位置します。 2024.04.15 小城市の神社
唐津市の神社 三光神社 佐賀県唐津市相知町伊岐佐伊岐佐下中 こちらの三光神社はJR唐津線相知駅の北およそ2.4km、佐賀県唐津市相知町伊岐佐伊岐佐下中地区に鎮座されます。松浦川沿いを走る県道40号浜玉相知線の「伊岐佐」の交差点から東に2km、伊岐佐ダムから松浦川へと流れ込む伊岐佐川の北に位置します。 2024.04.15 唐津市の神社
嬉野市の神社 川上丹生神社 佐賀県嬉野市嬉野町大字不動山字丹生川 こちらの川上丹生神社は和銅二年の創建、嬉野町近辺にある丹生神社六社のうちの一社で、西九州新幹線嬉野駅の南西およそ5kmの距離、佐賀県嬉野市嬉野町大字不動山字丹生川地区に鎮座されます。社殿は、国道34号線沿いを流れる塩田川の上流、うれしの茶の 2024.04.13 嬉野市の神社
嬉野市の神社 平野丹生神社 嬉野市嬉野町大字不動山字下不動 こちらの平野丹生神社は西九州新幹線嬉野温泉駅の南西およそ4kmの距離、嬉野市嬉野町大字不動山字下不動地区に鎮座されます。佐賀県と長崎県を結ぶ国道34号線から旧長崎街道の県道106号嬉野川棚線へと入ると、間もなく道路の右側に鳥居が建立さ... 2024.04.12 嬉野市の神社