こちらの増田天満宮はJR長崎本線鍋島駅の北に4.2kmほどの距離、佐賀県佐賀市鍋島六丁目の街なかに鎮座されます。
国道34号線「佐大医学部入口」の交差点から北へ、医大通りを2.2kmほど行った「佐賀大学医学部附属病院」の北にある「増田交差点」から西へ200mほどの住宅街に位置します。
境内入口にはまず丸太で造られた木製の鳥居、次に石造りの台輪鳥居が奉納されており、そこから社殿に向かって三尺ほどの幅の石畳の参道が真っ直ぐに伸びています。
境内には、近代型の狛犬と天保十年造立の刻銘が入る砥川型岩乗り狛犬の二対が奉納され、近年に建て替えられたと思われる寄棟造の拝殿と流造の本殿を守護しております。
祭神は菅原道真公と思われますが、由緒沿革等については案内板がなく不明です。
境内の様子。
2つの神額が安置されています。先代さんのものでしょうか、それとも合祀されたものなのでしょうか。
境内入口に奉納されている白木の丸太で造られた一の鳥居。
神額がありませんが、跡が残っているのでおそらく風雨によって欠損したものと思われます。
二の台輪鳥居。
鳥居には「天満宮」の神額が掛かります。
向拝付きの瓦葺き寄棟造の拝殿。
近年になり新しく建立されたものと思われます。
こちらも近年になって奉納されたと思われる近代型の狛犬さん。
拝殿前の様子。
参道狛犬の宿命の宿命とも言えますが、阿吽ともに風化が進んでおり表情はよく分かりません。とくに阿形の方は下顎が欠落しております。
非常にバランスのよい体型に造られており、奉納された当時の姿はおそらく素晴らしい作品であったろうと思います。
右の台座に「天保十年己亥八月吉旦」の刻銘が入ります。
向拝下の様子。「増田天満宮」の社号額が掛かります。
拝殿の中の様子。
流造の本殿。
社殿裏に祭祀されている石祠群。
今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
ランキングに挑戦しています。⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
コメント