武雄市の神社 熊野神社 佐賀県武雄市北方町芦原医王寺 こちらの熊野神社はJR佐世保線高橋駅の東南東およそ2kmの距離、佐賀県武雄市北方町芦原医王寺の南の外れ、白石町と隣接する勇猛山(いみょうやま)の西の山中に鎮座されます。県道36号武雄福富線と旧長崎街道が交差する地点に医王寺公民館があり、そこ 2023.10.06 武雄市の神社
武雄市の神社 磐井八幡宮 佐賀県武雄市朝日町大字中野 こちらの磐井八幡宮はJR佐世保線高橋駅のおよそ北西1.2km、佐賀県武雄市朝日町大字中野地区の県道270中野武雄線沿いの小丘陵の上に鎮座されます。参道入口には幟竿が設置された幟杭が打たれ、二対の石灯籠と文化三年造立の台輪鳥居が奉納されていま 2023.10.05 武雄市の神社
小城市の神社 粟島神社 佐賀県小城市三日月町金田 こちらの粟島神社はJR長崎本線久保田駅の北西に600mほど、周囲を田畑とクリークに囲まれた佐賀県小城市三日月町金田地区の集落の西の外れに鎮座されます。参道入口のクリークに架かる橋を渡り、田圃を割くように真っ直ぐに伸びる参道を80mほど進んだ 2023.10.04 小城市の神社
伊万里市の神社 田嶋神社 佐賀県伊万里市波多津町畑津 こちらの田嶋神社は波多津コミュニティセンターの南南東に1kmほど、県道32号伊万里畑川内厳木線と県道52号山本波多津線が交わる三岳山の南麓の集落、佐賀県伊万里市波多津町畑津地区に鎮座されます。境内周りには玉垣が巡らされた石垣が組まれ、境内に 2023.10.02 伊万里市の神社
小城市の神社 天満宮 佐賀県小城市三日月町樋口江利 こちらの天満宮はJR唐津線小城駅の南南東に2.5kmほど、国道203号線沿いにある小城市役所南の集落、佐賀県小城市三日月町樋口江利地区の南の外れに鎮座されます。国道から一歩西に入ると水田地帯が広がっており、その中を南北に延びる細い道路沿いに 2023.09.30 小城市の神社
杵島郡の神社 肥前狛犬 杵島郡 その2 こちらの肥前狛犬は、杵島郡の某地区の某神社の石造り本殿を守護しています。本殿には石祠が二つ並べて祀られており、その両側に一体ずつに分かれて静かに座っていますが、通常の配置とは違い本殿に向かって左側に阿形が、そして右側に吽形が座って居ます。 2023.09.28 杵島郡の神社
小城市の神社 天満宮 佐賀県小城市小城町正徳町 こちらの天満宮はJR唐津線小城駅の北北東600mほど、佐賀県小城市三日月町との町境にある小城町正徳町の住宅が密集する町なかに鎮座されます。自然石を積んだ石垣に囲われた境内は道路より一段高くなっており、境内入り口には一対の石灯籠と台輪鳥居が奉 2023.09.27 小城市の神社
小城市の神社 天山神社上宮 佐賀県小城市小城町晴気川内 こちらの天山神社上宮はJR唐津線小城駅の北西およそ9kmの距離、佐賀県小城市小城町晴気川内地区にそびえる佐賀の名峰「天山」の八合目に鎮座され、国道203号線の晴田橋交差点から県道337号天山公園線を北に道なりに行った「天山上宮登山口駐車場」 2023.09.26 小城市の神社
武雄市の神社 黒尾神社 佐賀県武雄市朝日町大字中野黒尾 こちらの黒尾神社はJR佐世保線高橋駅の北西に2kmほど、県道331号北方朝日線の「朝日町中野」交差点から南へ入った佐賀県武雄市朝日町大字中野黒尾地区に鎮座されます。集落の南の外れの黒尾山の裾野に位置し、参道入口に奉納された「黒尾大明神」の神 2023.09.25 武雄市の神社
小城市の神社 天満宮 佐賀県小城市三日月町樋口立石 こちらの天満宮は小城市役所から南に1.8kmほど、国道203号線と国道34号線が交差する「三日月町五条」交差点の西に広がる田園地帯の中にある集落、佐賀県小城市三日月町樋口立石の町外れに鎮座されます。境内入口に奉納された鳥居をくぐると、昭和生 2023.09.24 小城市の神社