こちらの八天宮は、多久市役所の北北東1.4kmほどの距離、佐賀県多久市北多久町大字多久原四下地区の町外れの里山の上に鎮座されております。
国道203号線「多久市役所東」交差点を北に市道を1.5kmほど行った、今出川ふるさと公園付近に参道入口が位置します。
この古社は別の神社を探していた時に、近くで農作業をしておられたおじいさんに訪ねて教えていただいたのですが、目当ての神社ではなく偶然見つけることになった古社です。
ところがこの八天宮さん、後日調べたところでは多久市の資料にある現存する42の神社の中に記載がなかったのです。
「へ~、この神社行政も知らないんだ!」と思ったら、とんでもない神社を発見したような気分になりテンション上がりまくってしまいましたw
おじいさん、どうもありがとうございました♪
神社遠景。
じつはこちらの神社には害獣除けのフェンスが張り巡らされており、参道入口からは入ることができなかったのです。
「車で来とうと?そんなら今からおいもそこに行くけん、車で後ば付いてこんね(車で来てるの?だったらこれから私もそこに行くので、車で私の後を付いてきなさい)」と、おじいさんが神社まで道案内をしてくれたのです。
境内入口。
境内入口の石灯篭など。
参道入口の方を見ると鳥居が見えます。
鳥居の方まで下ってみるとやはり害獣除けのフェンスが張られていました。
フェンスにはしっかりチェーンでロックがしてあります。歩いて登らなくてよかったと、あらためてあのおじいさんと巡り合ったのはまさに奇跡だったと思えた瞬間ですw
これが参道になるのですね。
石段参道前に立つ台輪鳥居。
鳥居には「八天宮」の神額が掛かります。
整然と積まれた石段が続きます。
瓦葺き流造の本殿。
屋根では飛び狛さんが睨みを利かしています。
本殿下の細工は龍と象でしょうか…
御神体。
本殿裏に祭祀されている石祠群。
明治22年5月に寄進された手水鉢。
さて、こちらの八天宮さんは奇跡的に出会ったおじいさんのおかげで発見した古社です。
おじいさんの氏神様でもある八天宮さんは綺麗に清掃してあり、地域の皆さんから本当に愛されていることがよくわかります。
シジュウカラの声が響く中、これからも平穏な日々が続きますようにと願いを込めて参拝させていただきました♪
それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
ランキングに挑戦しています。⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
コメント