岩乗り狛犬

大町町の神社

大町八幡神社 佐賀県杵島郡大町町大字大町本町

こちらの大町八幡神社は、JR佐世保線大町駅の東北東およそ1.5kmほどの距離、杵島郡大町町大字大町本町の中央部の小山の上に鎮座されます。国道34号線大町ひじり学園前交差点から北進し、長崎街道を突っ切って300mほどの三差路の角に一の鳥居が立っており…
その他の地域の神社

高田天神社 福岡県粕屋郡篠栗町大字高田柿ノ木

こちらの高田天神社はJR福北ゆたか線篠栗駅の北およそ600mほどの距離、福岡県粕屋郡篠栗町大字高田の柿ノ木地区の西側に鎮座されます。篠栗町の南蔵院に参拝した時に寄らせていただきました。九州自動車道福岡ICを降り、国道201号福岡東バイパスの焼町交差点から東へ3.5kmほどの篠栗北交差点を右折し、そこから50mほどの左…
その他の地域の神社

和田八幡宮 福岡県粕屋郡篠栗町大字和田

こちらの和田八幡宮は、JR福北ゆたか線門松駅の北東およそ1.5mほどの距離、福岡県粕屋郡篠栗町大字和田地区の和田団地の東側に鎮座されます。篠栗町の南蔵院に参拝した時に寄らせていただきました。九州自動車道福岡ICを降り、国道201号福岡東バイパスの焼町交差点から東へ1.5kmほどの和田橋交差点を左折して…
伊万里市の神社

田嶋神社 佐賀県伊万里市波多津町畑津

こちらの田嶋神社は波多津コミュニティセンターの南南東に1kmほど、県道32号伊万里畑川内厳木線と県道52号山本波多津線が交わる三岳山の南麓の集落、佐賀県伊万里市波多津町畑津地区に鎮座されます。境内周りには玉垣が巡らされた石垣が組まれ、境内に
小城市の神社

天満宮 佐賀県小城市小城町正徳町

こちらの天満宮はJR唐津線小城駅の北北東600mほど、佐賀県小城市三日月町との町境にある小城町正徳町の住宅が密集する町なかに鎮座されます。自然石を積んだ石垣に囲われた境内は道路より一段高くなっており、境内入り口には一対の石灯籠と台輪鳥居が奉
小城市の神社

米ノ隈天満神社 佐賀県小城市小城町栗原米ノ隈

こちらの米ノ隈天満神社はJR唐津線小城駅のおよそ2.7km、多久市との市境に立つ標高158mの峰山の北の山裾の集落、佐賀県小城市小城町栗原米ノ隈地区の中央付近に鎮座されます。境内入口には「菅聖廟」の神額が掛かる安政五年建立の台輪鳥居が奉納さ
小城市の神社

天満宮 佐賀県小城市三日月町長神田仁俣

こちらの天満宮はJR唐津線小城駅の東南東およそ1.2kmの距離、国道203号線「三日月町三津」交差点の西にある佐賀県小城市三日月町長神田仁俣地区の集落東側に鎮座されます。参道入口の両側には視界を遮るかのように樹木が植えられており、石畳が敷か
佐賀市の神社

若宮社 佐賀県佐賀市西与賀町大字厘外今津

こちらは若宮社はJR佐世保線佐賀駅の南西およそ4.4kmの距離、佐賀市西与賀町大字厘外今津地区に鎮座されております。県道54号西与賀佐賀線の今津交差点から西へ真っ直ぐに400mほど、突き当たった今津地区西側の本庄江川の堤防沿いに位置します。
小城市の神社

日子神社 佐賀県小城市芦刈町三王崎牛王

こちらの日子神社はJR長崎本線牛津駅の南南東およそ3.8kmの距離、佐賀県小城市芦刈町三王崎牛王地区に鎮座されます。牛津駅東側の県道43号牛津芦刈線を六角川の方に向けて南下した4km先、「三王崎北」交差点の手前左側の一角に位置しています。
小城市の神社

須賀社 佐賀県小城市芦刈町永田弁財

小城市牛津町から杵島郡白石町に向かって走っていると、左手の田んぼの中に御神木みたいなものがありひょっとすると神社かな?って感じに思えてハンドルを切りました。そこで見つけたのがこの「須賀社」です。位置的には昨日ご紹介した厳島神社と、国道44…
小城市の神社

厳島神社 佐賀県小城市芦刈町永田弁財

こちらの厳島神社はJR長崎本線牛津駅の南およそ5.3kmの距離、佐賀県小城市芦刈町永田弁財地区の集落の西の外れに鎮座されます。牛津駅東側の県道43号牛津芦刈線を南下すると、4km先の「三王崎北」交差点からは国道444号線に変わり、さらに…
小城市の神社

須賀神社 佐賀県小城市小城町松尾

こちらの須賀神社はJR唐津線小城駅の東方およそ2.2kmの距離、佐賀県小城市小城町松尾地区に鎮座されます。国道203号線の「下町」交差点から北へ、「中町」交差点をさらに700mほど北へ行った突き当り、かつて千葉氏の山城である千葉城が築かれて