小城市の神社 五番神社 佐賀県小城市三日月町織島大地町 こちらの五番神社は、JR唐津線小城駅の北東およそ3kmの距離、佐賀県小城市三日月町織島大地町地区に鎮座されます。小城市から佐賀市大和町へと向かう県道48号佐賀外環状線沿いに位置し、国道203号線の「下町」交差点から県道48号佐賀外環状線を通 2023.04.30 小城市の神社
小城市の神社 肥前狛犬を探して 小城市編 その6 こちらの肥前狛犬は、佐賀県小城市のとある神社を参拝させていただいたときに巡り合ったもので、本殿の中に安置されていました。これまで参拝させていただいた神社では、本殿の中に肥前狛犬が安置されているときは必ず南京錠が掛けられているのですが… 2023.04.20 小城市の神社
小城市の神社 下宮八幡社 佐賀県小城市牛津町上砥川宿古賀 こちらの下宮八幡社は、JR長崎本線牛津駅の西南西およそ1.8kmの距離、佐賀県小城市牛津町上砥川宿古賀地区に鎮座されます。国道207号線の「牛津町砥川新宿」交差点の南200mほどのところにある「宿古賀公民館」の東側にある旧長崎街道沿いの集落 2023.04.12 小城市の神社
小城市の神社 天満宮 佐賀県小城市小城町栗原坂井 こちらの天満宮は、JR唐津線小城駅の南西およそ2kmの距離、佐賀県小城市小城町栗原坂井地区に鎮座されます。国道203号線の「晴田橋」の信号から南に、晴気川を左に見ながら200メートルほど走り踏切を越えて2キロほど、多久市と隣接する山間の集落 2023.04.11 小城市の神社
小城市の神社 肥前狛犬を探して 小城市編 その5 こちらは佐賀県小城市のとある神社を参拝させていただいたとき、境内の一角に残骸の集積所のような場所があったので何だろうと見ていた時に発見したものです。拝殿からは遠く離れた境内の片隅のまるで瓦礫置き場のようなところに、なんと風化もなく綺麗な… 2023.04.09 小城市の神社
小城市の神社 愛宕神社 佐賀県小城市牛津町上砥川谷 こちらの愛宕神社は、JR長崎本線牛津駅の西南西およそ2.5kmの距離、佐賀県小城市牛津町上砥川谷地区に鎮座されます。国道207号線の「砥川小学校前」の信号付近にある、小城市立砥川小学校の北方、多久市との境に立つ標高200mほどの里山の丘陵部 2023.04.07 小城市の神社
小城市の神社 須賀神社 佐賀県小城市芦刈町下古賀新村 こちらの須賀神社は、JR長崎本線牛津駅の南東およそ5.3kmの距離、佐賀県小城市芦刈町下古賀新村地区に鎮座されます。国道444号佐賀福富道路の芦刈ICから東へ1.3kmほど、佐賀市久保田町との境を流れる福所江川の西側を東西に広がる新村の集落 2023.04.06 小城市の神社
小城市の神社 日吉神社 佐賀県小城市三日月町長神田高田 こちらの日吉神社は、JR唐津線小城駅の東方およそ1kmの距離、佐賀県小城市三日月町長神田高田地区に鎮座されます。国道203号線「三日月町平井」交差点を東に入り、田圃の中を走る道路を500メートルほど走った高田集落の西の外れに位置します。 2023.04.05 小城市の神社
小城市の神社 肥前狛犬を探して 小城市編 その4 こちらは小城市内の、とある山中の神社の本殿を護っている肥前狛犬です。人里離れた場所にあり、固定されておらず小型で移動させることが可能な状態であるため、神社名は伏せてご紹介します。神社は山の中腹にあるので周りはうっそうとした孟宗竹や雑木が… 2023.04.04 小城市の神社
小城市の神社 熊野山大権現 佐賀県小城市牛津町上砥川谷 こちらの熊野山大権現は、JR長崎本線牛津駅の西南西およそ2.5kmの距離、佐賀県小城市牛津町上砥川谷地区に鎮座されます。国道207号線「砥川小学校前」の信号から西、小城市立砥川小学校の校庭の横を北に抜けると、多久市との境に立つ標高269mの 2023.04.03 小城市の神社
小城市の神社 八幡神社 (三所八幡宮中宮) 佐賀県小城市牛津町下砥川寺町 こちらの八幡神社は、JR長崎本線牛津駅の南西およそ3.5kmの距離、佐賀県小城市牛津町下砥川寺町地区に鎮座されます。国道207号線と長崎本線に挟まれた旧長崎街道沿いにある牛津運動公園の西側、蒲原地区と寺町地区の境にある妙蓮寺という寺の裏側に 2023.04.01 小城市の神社
小城市の神社 天満宮 佐賀県小城市牛津町上砥川谷 こちらの天満宮は、JR長崎本線牛津駅の南西およそ3kmの距離、佐賀県小城市牛津町上砥川谷地区に鎮座されます。国道207号線の「砥川小学校前」の信号を西へ、小城市立砥川小学校の校庭の横を通り過ぎると、標高269mの大平山の山裾を田圃に沿って東 2023.03.26 小城市の神社
小城市の神社 彦山権現 山神神社 佐賀県小城市牛津町上砥川 佐賀県小城市牛津町上砥川の国道207号線牛津町砥川新宿の交差点を北に、県道284号別府牛津停車場線を50メートルほど行ったところから左折し、巨大な白いドームが建つ西の山林へと続く山道を登っていきます。このあたりを通るときに、この白いドーム… 2023.03.22 小城市の神社
小城市の神社 生立ヶ里八幡神社 佐賀県小城市牛津町乙柳生立ヶ里 こちらの生立ヶ里八幡神社はJR長崎本線牛津駅の北東およそ2kmの距離、佐賀県小城市牛津町乙柳生立ヶ里地区に鎮座されます。国道34号線の「牛津町上柿樋瀬」交差点から北へ、田圃の中を小城町方面へと向かう道路を約600m、道路右側に広がる生立ヶ里 2023.03.19 小城市の神社
小城市の神社 瀬川社 佐賀県小城市芦刈町芦溝中溝 こちらの瀬川社は、JR長崎本線牛津駅の東南東およそ1.8kmの距離、佐賀県小城市芦刈町芦溝中溝地区に鎮座されます。佐賀市久保田町との市境、国道207号線沿いにある大型ドラッグストアの西にある「十丁畷手」のバス停付近から南へ入り、田圃を左右に 2023.03.17 小城市の神社
小城市の神社 肥前狛犬を探して 小城市編 その3 この肥前狛犬が安置されているのは、小城市の国道から200メートルほど北に入った集落のはずれにあるこんもりした里山の上に鎮座する神社の登り口の、いくつもの石祠の間に挟まれたように一体だけチョコンと座っています。石祠群のうしろの崖面にはコンク… 2023.03.16 小城市の神社
小城市の神社 天満宮 佐賀県小城市牛津町柿樋瀬練ヶ里 こちらの天満宮はJR長崎本線牛津駅の北東およそ1,7kmの距離、佐賀県小城市牛津町柿樋瀬練ヶ里地区に鎮座されます。武雄市から佐賀市方面に向かう国道34号線沿いの「牛津町上柿樋瀬」交差点から南に入り、県道212号川上牛津線を300メートルほど 2023.02.28 小城市の神社