こちらの妙見神社は、JR唐津線東多久駅の南方およそ1.5kmほどの距離、佐賀県多久市東多久町大字別府羽佐間地区の町外れに鎮座されております。
国道203号線の東多久駅前交差点から南、県道35号多久江北線を約1kmほど行ったところにある羽佐間交差点を直進し、牛津川に架かる妙見橋を渡り道なりに600mほどの両子山の裾野に位置します。
本殿前には一対の肥前狛犬が守護していますが、盗難防止のためか阿吽ともにセメントで固定された状態で安置されています。
参道に立つ台輪鳥居。
鳥居には「妙見社」の神額が掛かります。
多久市の資料(多久市史第5巻)によると祭神は北斗七星、天正元年(1573年)に田中土佐泰慶が創建し明治40年(1907年)にこの地に移築されたとあります。
拝殿の中の様子。
天井に掛かる武者絵。
本殿。
そして本殿を守護する肥前狛犬さんです。
阿吽ともに四肢の間は刳り抜かれていて独立しており、右の阿形は頭部に角を持ち眉と目も吊り上がった感じで厳つい形相をしています。
吽形は全体的に丸っこく顔も穏やかな表情をしており、逆に柔和な印象を受けました。
社殿。
石祠群。
石仏と石祠。
末社。
樹齢400年の御神木のクスノキ。
こちらの妙見神社は創建当時はこの地よりももっと南、両子山の山腹あたりにあったそうです。明治の後期に移されたということですが、やはり参拝するのが困難だったのでしょうね。
それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
ランキングに挑戦しています。⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
コメント