ライフスタイル

九州自然歩道 佐賀みち

今年の夏の暑さは異常じゃないかと思うくらい暑かったですね。 あまりの暑さに、天気がいい日にやっていたウォーキングを8月の頭ぐらいから中断していました。 この暑さだと熱中症が心配だし、写真を撮るために道草をしていつもよりちょっと...
イベント

おわら風の盆

富山のおわら風の盆が三年ぶりに開催されたようです。 今年は自粛モードから解放されて、富山に限らず全国各地で伝統の行事が再開されているようですね。 行動制限が掛かっていないので、おのずとそういう方向に進んで行くのは自然といえば自...
雑学

防災マップ ハザードマップ

9月1日は防災の日ですね。このまま地球が滅んでしまうのではないかと思うぐらい最近はいろんな災害が起こっているので、自分たちも災害の備えはしておかなければいけないなと真剣に思い始めました。私たちが住んでいる自治体でも防災マップが各家庭に…
グルメ

鰻の蒲焼き 温め直し

今年(2022年)の土用の丑の日は、7月23日と8月4日でしたのでもう終わってしまいましたね。 でも、うなぎが好きな人は土用の丑の日じゃなくても食べたいもので、私もその一人です。 でも、薄給の身ではそうそうウナギ屋さんで食べる...
雑学

ムカデ 家に出る理由

先日はムカデが家に出て大騒動でした。 しかし、どうしてムカデは家に出るのかが不思議でなりません。ムカデは家の中に入りたくて入ってくるのか、それとも迷い込んでしまったのだろうか。調べてみると、やはりムカデは屋外から家の中に侵入しているようです。
ライフスタイル

鈴虫 鳴き声 時期

お盆が終わってもなかなか涼しくならなくて、毎日暑い暑いと言っていましたがここ最近になって朝の空気がかなり涼しくなったのが肌で感じるようになりました。 やっぱり季節って、大きく変わることはないのかなって改めて思いました。 今朝5...
グルメ

ラーメン記念日

ところ違えば文化も違うといいますね。 食文化と言いますが、やっぱり東京と九州じゃ食べ物の味自体がまったく違うものがあります。 その顕著なものがうどんの出汁(だし)。 それとラーメン。 九州のラーメンと言ったらやっぱ...
雑学

ムカデ アナフィラキシーショック

ムカデに咬まれたらすぐに咬まれたところを水で洗い流しましょう。また、一度咬まれたことがある人はアナフィラキシーショックを起こすことがあるので、重篤にならないうちに病院へ行くことも選択肢に入れておきましょう。
イベント

夏祭り 盆踊り

先日、8月15日・16日は、私の住む町の夏祭りがありました。多久山笠といって、2台の人形山と2台の提灯山がメインストリートを巡行するというものです。私が物心ついたころからあって、夏休みの思い出として日記には毎年登場するこの町のビッグな行事なんです。
雑学

献血 年齢制限

8月21日は献血の日です。定期的に献血すると、社会貢献ができるだけでなく体に悪影響を及ぼす化学物質の体内含有量を減らすことができるそうです。
タイトルとURLをコピーしました