肥前狛犬を探して 多久市編 その5

多久市の神社

こちらの肥前狛犬は多久市の山間部に鎮座する古社の本殿を守護しています。

杏仁形の眼をした肥前狛犬は一対で、建屋の中に安置されているのでとても状態はいいようです。

祭神の石祠とともに祭祀されている弁財天の石祠の水天像は、永禄12年(1569年)の銘を残す市内最古級の石造物で重要文化財に指定されています。

静かに拝殿の中にお邪魔させていただいたのですが、拝殿の中はまるでたった今掃いたのではないかと思うほど清掃が行き届いていました。

地域の皆さんの毎日のご苦労があらためて身に染みますね。

肥前ちゃんは正面からのショット、そして斜め上からのショットを撮影させていただきました。

全体くまなく撮影したいのは山々なのですが、撮影のためだけにこの子たちを動かすことは絶対に私はやりませんw

それが私の肥前狛犬へのリスペクトです♪

それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

ランキングに挑戦しています。
⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


コメント

タイトルとURLをコピーしました