SATORU

小城市の神社

天満宮 佐賀県小城市小城町晴気宿

こちらの天満宮はJR唐津線小城駅の西北西におよそ2kmほどの距離、小城市小城町晴気宿地区の集落の中ほどに鎮座されます。国道203号線「天山宮前」バス停の西400mほどにある自動車整備工場の横を、北へ400mほど行ったところに位置しており…
多久市の神社

妙見社 佐賀県多久市多久町石州分

こちらの妙見社はJR唐津線多久駅の南方およそ1kmの距離、佐賀県多久市多久町石州分地区の東の里山の麓に鎮座されます。国道203号線「北多久町荕原」交差点を南に入り、県道24号武雄多久線を250mほど行ったところにある「長峰」交差点から東にお
多久市の神社

肥前狛犬 多久市 その5

こちらの肥前狛犬は多久市の山間部に鎮座する古社の本殿を守護しています。杏仁形の眼をした肥前狛犬は一対で、建屋の中に安置されているのでとても状態はいいようです。祭神の石祠とともに祭祀されている弁財天の石祠の水天像は、永禄12年(1569年)…
雑学

肥前石工の足跡を訪ねて 多久市郷土資料館

多久市内にある多久市まちづくり交流センター「あいぱれっと」で、「多久子文書学校の活動展~近世石工の足跡をたどる~」というチラシを見つけました。私の目は、チラシの下の方に載っている一対の肥前狛犬にくぎ付けとなりましたw 近世石工の足跡を…
小城市の神社

彦山権現 佐賀県小城市牛津町上砥川谷

こちらの彦山権現は、JR長崎本線牛津駅の南西およそ2kmの距離、佐賀県小城市立砥川小学校からは北へ500mほどの佐賀県小城市牛津町上砥川谷地区の北の外れの小山の上に鎮座されております。国道207号線の「砥川小学校前」交差点から西へ入り、突き
多久市の神社

山神社 佐賀県多久市北多久町大字小侍高木川内新栄町

こちらの山神社はJR唐津線多久駅の西北西およそ700mの距離、佐賀県多久市北多久町大字小侍高木川内の新栄町地区に鎮座されます。国道203号線の「北多久町荕原」交差点から南、県道24号武雄多久線を300mほどにある「長峰」交差点を西に700m
小城市の神社

天満神社 佐賀県小城市芦刈町浜枝川高道

こちらの天満神社はJR長崎本線牛津駅の南方3kmほどの距離、佐賀県小城市芦刈町浜枝川高道地区に鎮座されております。広大な田畑が広がる田園地帯。そのど真ん中を走る県道43号牛津芦刈線の、「農協芦刈支所前」信号から南に300mほど行った四つ角を
佐賀市の神社

天満宮 佐賀県佐賀市大和町大字東山田

こちらの天満宮は、JR長崎本線佐賀駅の北北西に7kmほど、佐賀県佐賀市立大和中学校からは西北西に300mほどの距離、佐賀市大和町大字東山田東山田地区の町中に鎮座されております。長崎自動車道佐賀大和ICの南西1.5kmほどにある県道48号佐賀
多久市の神社

厳島神社 佐賀県多久市北多久町大字小侍荕原

こちらの厳島神社は、JR唐津線多久駅の北西500mほどの佐賀県多久市北多久町大字小侍荕原(あざみばる)地区に鎮座されます。国道203号線「北多久町荕原」交差点の西方250mほどの場所にある、「荕原中町」バス停付近の押しボタン式信号機から民家
多久市の神社

八天宮 佐賀県多久市北多久町大字多久原四下

こちらの八天宮は、JR唐津線中多久駅の北方およそ2kmの距離、多久市役所からは北北東に1.4kmほどの佐賀県多久市北多久町大字多久原四下地区の町外れの里山の上に鎮座されております。参道は、国道203号線「多久市役所東」交差点から北に1.5k