唐津市の神社 湊疫神宮(八坂神社) 佐賀県唐津市湊町岡 こちらの湊疫神宮(八坂神社)は、JR唐津線西唐津駅の北方およそ8km、唐津市湊町岡地区の集落南の町外れに鎮座されます。 国道382号線の湊交差点を西に、民家の間を通る細い路地を500mほど行ったT字路を左折し、60mほど進んだ先の町角に位置しています。 2023.10.17 唐津市の神社
伊万里市の神社 木起神社 佐賀県伊万里市木須町木須西 こちらの木起神社はJR筑肥線伊万里駅の北北西およそ3.5kmほどの距離、伊万里市木須町木須西の集落の中央付近に鎮座されます。 国道204号線沿いの伊万里市立牧島小学校から南東400mほど、押しボタン式信号がある三差路を左に300mほど行った大平山の山裾に位置し、神社の前には広大な田圃が広がっており、ここを中心に民家が南北に分かれて集まっています。 2023.10.16 伊万里市の神社
武雄市の神社 天満宮 佐賀県武雄市武雄町大字永島字永島 こちらの天満宮は、JR佐世保線武雄温泉駅の南東およそ1.5kmほどの距離、武雄市武雄町大字永島字永島地区の町なかに鎮座されます。国道34号線の武雄高校前交差点から南に、県道330号武雄塩田線を道なりに1.5kmほど行った永島前田交差点を、北に左折し200mほどの左側の丘の上に位置します。 2023.10.15 武雄市の神社
唐津市の神社 住吉神社 佐賀県唐津市肥前町田野高串 こちらの住吉神社は、唐津市肥前市民センターの南東およそ2.8kmほどの距離、唐津市肥前町田野高串地区の町なかに鎮座されます。高串漁協近くにある、唐津警察署高串警察官駐在所の目の前にある小丘の上に位置しており、石段参道前に一の明神鳥居、石段参道の先の境内入口には二の明神鳥居と一対の玉乗り狛犬が参拝者を迎えます。 2023.10.14 唐津市の神社
佐賀市の神社 八の坪天神 佐賀県佐賀市久保田町大字新田 こちらの八の坪天神はJR長崎本線久保田駅の南東およそ3.2kmほどの距離、佐賀市久保田町大字新田地区の東に鎮座されます。国道207号線、嘉瀬川に架かる「嘉瀬橋」の東側の信号機から川沿いの道路を南下、600mほどの場所にある嘉瀬橋に架かる「久保田みどり橋」を渡り… 2023.10.13 佐賀市の神社
武雄市の神社 素鵞神社 佐賀県武雄市武雄町大字富岡小楠 こちらの素鵞神社はJR佐世保線武雄温泉駅の北東およそ500mほどの距離、武雄市武雄町大字富岡小楠地区の北端の小丘の上に鎮座されます。国道34号線白岩球場入口交差点から県道53号武雄伊万里線を北上し、県道24号武雄多久線と交差する小楠交差点を北へ150mほど行った小楠バス停付近の右手の方に鎮守の森が見えます。 2023.10.11 武雄市の神社
佐賀市の神社 香椎神社 佐賀県佐賀市久保田町大字徳万 境内入口には慶長11年12月建立の二の肥前鳥居が立ち、鳥居をくぐり神橋の太鼓橋を渡ると重要文化財の神門が建ち、朱色に塗られた唐破風付き入母屋造りの拝殿を安政5年5月建立の砥川型岩乗り狛犬が守護しております。 2023.10.10 佐賀市の神社
武雄市の神社 玉垂神社 佐賀県武雄市武雄町大字永島花島 こちらの玉垂神社は西九州新幹線武雄温泉駅の南東およそ1.7kmの距離、佐賀県武雄市武雄町大字永島花島地区にある武雄青陵中学校の南側の小丘の上に鎮座されます。住宅街の中にあるこんもりとした鎮守の森の入り口に「玉垂社」の神額が掛かる一の鳥居、切 2023.10.09 武雄市の神社
雑学 神社の参拝方法 | お参りの時の鈴とお賽銭の順番 皆さんは神社に参拝されたとき、「お参りってどういう風にすればいいんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか。私も神社巡りをするようになり、大小多くの神社を参拝させていただきましたが、お参りの時の鈴とお賽銭の順番には迷ってしまい、いまだに決まったものがありませんでした。 2023.10.08 雑学
小城市の神社 天満宮 佐賀県小城市三日月町長神田初田 こちらの天満宮はJR唐津線小城駅の南東におよそ2km、国道203号線沿いにある小城市役所から北東600mほどにある佐賀県小城市三日月町長神田地区、初田集落の北の外れに鎮座されます。県道212号川上牛津線沿いに位置する社の入口は道路の西側にあ 2023.10.07 小城市の神社