潮見神社(上宮/中宮/下宮) 佐賀県武雄市橘町大字永島潮見

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

武雄市の神社

こちらの潮見神社はJR佐世保線武雄温泉駅の南東およそ3.8kmの距離、佐賀県武雄市橘町大字永島潮見地区のに鎮座されます。

国道34号線の「武雄高校前」交差点を南に県道330号武雄塩田線を道なりに3.5kmほど、長崎自動車道の高架下を抜けると間もなく右側の道路沿いに立つ鳥居と「潮見神社」の社号標が現れ、道路沿いに建立された一の鳥居から道路に沿って南に180mほどの参道の先に、下宮と中宮が建立されております。

上宮はそこからさらに南、標高150mほどの小山の三合目辺りに位置しており、入母屋造りの拝殿と流造の本殿を4対の狛犬が守護しています。

社頭。

老朽化が進んでいるためか、鳥居の前には「通行禁止」の看板が建てられ、鳥居の下は通らないようにとの注意書きがありました。

一の鳥居には「正一位潮見大明神」の神額が掛かります。

長い参道が伸びています。

途中にある土俵。

そして御堂。

なぜか「かっぱ」の像がたくさんあります。

二の台輪鳥居。

二の鳥居には「潮見神社」の神額が掛かります。

案内板。

潮見神社御由緒

御祭神
上宮 伊弉諾尊 伊弉冉尊 橘諸兄公
中宮 神功皇后 應神天皇 武内宿禰公 橘奈良麿公 橘公業公
下宮 渋江公村公 中村公光公 牛島公茂公 渋江宮水神

悠久の神代の昔、このあたり一帯が島見郷と称される小島でありました頃、伊弉諾、伊弉冉二柱の大神を奉祀申し上げる鳥見社が創建されたのが当社の起源であります。鳥見郷は有明海に面し、潮の流れを知る要地でありましたので、いつの頃からか、この地を潮見、また神社も潮見社と称するようになったのであります。鎌倉時代の嘉禎三年(一ニ三七)鎌倉より長島荘の地頭として下向し潮見城の初代城主になり給うた橘公業公が当社を橘氏一族の氏神社と為し給ひました。即ち橘氏の祖であらせます。橘諸兄公を上宮に、その御子であらせられます橘奈良麿を中宮に奉祀し給うたのであります。橘諸兄公は敏達天皇五世の孫で、葛城王と称しておられましたが、臣籍に下られ、元明天皇より橘の姓を賜り給うた橘氏の祖であらせられます。また橘奈良麿公は、孝謙女帝の下で権勢を縦にする藤原仲麿(恵美押勝)の所業に国を憂ひ彼の横暴を排さんとなさいましたが、計画がもれ、天平宝字元年(七五七)西国のこの地へ配流となられたのであります。後に公業公を中宮に、また、その御孫であらせられます渋江公村公、中村公光公、牛島公茂公を下宮に奉祀申し上げて、今に至っております。境内の御神木の橘は橘諸兄公が姓を賜りました折の元明天皇の御製であります。

中宮の開放的な唐破風付き入母屋造りの拝殿。

唐破風の上には橘家縁の“橘紋”、屋根の棟の部分には“平角に橘紋”があります。

橘諸兄たちば のもろえ公は奈良時代の皇族で、万葉集の撰者でもあり初名は葛城王(葛木王)で、のちに橘宿禰から橘朝臣姓となった方で、橘諸兄公を主祭神に持つ神社はこれまでにもいくつかありましたね。

拝殿の中の様子。「中宮社」の社号額が掛かり、綺麗な天井絵も確認できます。

中宮本殿。昭和15年生まれの玉取りと構えの塩田型狛犬が守護しています。

下宮。

上宮入口に立つ三の台輪鳥居。

鳥居には「潮見神社」の神額が掛かります。

左の柱には「正徳乙未秋九月吉日」の刻銘が入ります。

御堂。

入母屋造りの拝殿。こちらの拝殿の棟部分にも“橘紋”があります。

向拝下の様子。

拝殿の中の様子。

こちらにも天井絵が見られ、「潮見神社」の社号額が掛かります。

そして拝殿前には塩田型の狛犬が奉納されています。

台座には「明治廿三稔仲秋」と「錦江住 筒井幾太郎造」の刻銘が入ります。

手水鉢。施されている彫刻は鳩とウサギに見えますが、創建の起源となった“鳥見社”に起因するものなのでしょうか。

「石工 小田勝喜」の刻銘が入ります。

「天照皇太神宮講会の碑」。

伊勢神宮参拝講の碑として寛文七年に建立されたもの。

本殿前の様子。三対の狛犬が奉納されています。

本殿の中の様子。花瓶にも“橘紋”があるのが確認できます。

そしてここにも玉取りと構えの塩田型の狛犬が…

台座には「明治廿三 十一月」「藤津郡石垣 石工 永石秀造」の刻銘が入ります。

こちらは“はじめ狛犬”かと思われます。

阿吽ともに右前脚先が欠けているのか、支えられるような感じで石が置かれています。

先代さんなのでしょうか、阿形は両前脚が欠損しております。

流造の上宮本殿。

石祠。

御神木のイチイガシ(左)とケヤキ(右)。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ランキングに挑戦しています。
⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました