武雄市の神社

武雄市の神社

高橋天満神社 佐賀県武雄市朝日町大字甘久高橋

こちらの高橋天満神社はJR佐世保線高橋駅の北方およそ500mの距離、佐賀県武雄市朝日町大字甘久高橋地区の街中に鎮座されます。県道24号武雄多久線沿いの高橋駅東側の交差点から北へ入った、県道331号北方朝日線を北へ進んだところに一の鳥居が建立
武雄市の神社

肥前狛犬を探して 武雄編 その3

こちらの肥前狛犬は武雄市の某地区某神社の石祠を守護しております。神社の横には池があり、その池に沿って300mほど歩くと平成10年3月建立の比較的新しい鳥居が立っておりますが、鳥居は池の方を向いており石段参道も池に向かって続いておりました。
武雄市の神社

肥前狛犬を探して 武雄市編 その2

こちらの肥前狛犬は、武雄市の某地区某神社の本殿前に据えられた石灯篭の横に安置されています。参拝に訪れたときには拝殿前は夏草が生い茂っており、私一人だったらややもすると見過ごしてしまったかもしれませんが、同行していたマーちゃんが見つけてくれました。拝殿前には垂れ耳の狛犬さんがしっかりと守護していたので、こちらは先代の狛犬さんだったのでしょうか。 風雨に晒される環境に置かれているもののそれほど風化…
武雄市の神社

若松神社 佐賀県武雄市北方町大字芦原椛島

こちらの若松神社はJR佐世保線北方駅の南方およそ600mの距離、国道34号線沿いの北方駅の東方に鎮座する海童神社の鳥居を通り過ぎたあたりから南へ入り、佐賀県武雄市北方町大字芦原椛島地区の標高50mほどの高さの椛島山に鎮座されます。
武雄市の神社

肥前狛犬を探して 武雄市編 その1

この肥前狛犬は武雄市のとある集落の南端、西側の山を背にした形で立つ古社の本殿を守護しておりました。現在は本殿前に安置されていますが、体表に苔のむしたあとが残っているのでおそらく以前は風雨に晒されるようなところに安置されていたのではないかと思います…
武雄市の神社

鳴瀬神社 佐賀県武雄市橘町大字芦原鳴瀬

こちらの鳴瀬神社は、JR佐世保線高橋駅の南東1.5kmほどにある、佐賀県武雄市橘町大字芦原鳴瀬地区の標高200mほどの高さの里山の裾野に鎮座されます。武雄市郊外を走る国道34号線「二俣」交差点を南に入り、六角川に架かる国道498号線の鳴瀬橋
武雄市の神社

海童神社 佐賀県武雄市北方町大字志久焼米

こちらの海童神社は、JR佐世保線北方駅の東北東およそ300mの距離、佐賀県武雄市北方町大字志久焼米地区に鎮座されます。旧長崎街道の北にある焼米池の西側に位置し、国道34号線の焼米池から六角川へ流れ込む川に架かる焼米橋のすぐ横に参道入口があり
武雄市の神社

淀姫神社 佐賀県武雄市武雄町大字武雄本町

こちらの淀姫神社はJR佐世保線武雄温泉駅の西方およそ1kmの距離、佐賀県武雄市武雄町大字武雄本町の町外れに鎮座されます。武雄温泉駅北口の県道24号武雄多久線を西に700mの武雄温泉入口から北へ、突き当りにある武雄温泉楼門の左手にそびえる蓬…
武雄市の神社

稲主神社 佐賀県武雄市北方町大字志久高野

こちらの稲主神社はJR佐世保線北方駅の西北西およそ1.5kmの距離、佐賀県武雄市北方町大字志久の高野地区に鎮座されます。武雄市内から佐賀方面に向かう国道34号線沿い、武雄市役所北方支所前にある「北方支所前」の信号機の北側にある鎮守の森に囲ま
武雄市の神社

黒髪神社 佐賀県武雄市山内町大字宮野

こちらの黒髪神社はJR佐世保線三間坂駅の北西およそ2.8kmの距離、佐賀県武雄市山内町大字宮野地区に鎮座されます。山内町は合併により現在は武雄市となってますが、それまでは武雄市と有田町に伊万里市に挟まれた小さな町で、国道35号線を武雄市から