鬼神社 佐賀県多久市東多久町大字別府仁位所

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

多久市の神社

こちらの鬼神社はJR唐津線東多久駅の北およそ700mの距離、佐賀県多久市東多久町大字別府仁位所地区に鎮座されます。

国道203号線東多久駅前交差点から北へ入り、東多久駅の前を通り東多久バイパスと長崎自動車道の高架下を通った先に広がる仁位所の集落の中に位置しています。

集落の東、路地のすぐ横にわずかな段差の石垣で囲われた境内入口に鳥居が建立され、一間ほどのコンクリートが打たれた参道の先に入母屋造りの拝殿と流れづくりの本殿が建立されています。

多久市の資料によると御祭神は鬼鍛冶大明神で、大伴狭手彦と松浦佐用姫の間に生まれた百合稚が、鬼退治の勅命を受けた際に鍛冶に太刀を作らせ、この太刀で鬼退治をしたのでこの鍛冶を神として崇め祀ってとあります。

鬼鍛冶大明神としたのが誤って鬼神大明神になったと伝えられており、青森県弘前市などにある鬼を祀った鬼神社とは違う由緒の神社です。

さて、こちらはGoogleマップで見つけた変わった名前の神社で、その名も「鬼神社」。

その境内入口に立つ台輪鳥居。鳥居に掛かる神額には「鬼神宮」とあります。

鎮座地 佐賀県多久市東多久町別府(北緯33度29分08.912秒・東経130度14分05.282秒)
御祭神 鬼鍛冶大明神
御由緒 大伴狭手彦と松浦佐用姫の間に生まれた百合稚(ゆりわか)が鬼退治の勅命を受け、鍛冶に太刀を作らせ、この太刀で鬼退治をしたので、1470年、一説には807年、この鍛冶を神として崇め祀り、鬼鍛冶大明神としたのが誤って鬼神大明神になったと伝えられる。
現在は本殿と拝殿からなる。

多久市観光振興計画(平成23年1月)より

多久市の資料に「百合稚伝説と鬼神社」とあったので、ブログを書くにあたって読んでみました。

多久市に残る松浦佐用姫伝説の中で、百合稚は松浦に来ていた大伴狭手彦と篠原長者の娘である佐用姫の間に生まれた子どもであり、この鬼神社がある東多久町別府辺りを所領していたとのことです。

ある時、百合稚は朝廷の命によって筑前国の異賊征伐(鬼退治)に向かったのですが、慣れない船軍の戦いに疲れてしまい玄界島で寝入ってしまったそうです。おそらく病気になり伏せたということなのでしょう。

これを見た家臣の別府太郎宗冬は、主人である百合稚を玄界灘の孤島に置き去りにして別府に帰り百合稚の館を奪って居住したとあり、今でも別府川の付近には別府殿屋敷という地名が残っていると資料には書いてあります。

また、鬼神社は百合稚が鬼退治のおりに鍛冶に太刀をつくらせたことから鍛冶を祀ったそうで、最初は鬼鍛冶社といったのが誤って鬼神社と伝えられたとありました。

その後百合稚がどうなったのかは分かりませんが悲しい話ですね。

向拝付き入母屋造りの社殿。

向拝下には「鬼」の文字の細工が掛かっていました。

銅板葺き流造のしっかりとした造りの本殿です。

石祠群。

気になったのがコレ!

石祠群の後ろにいらっしゃるのですが、ひょっとして狛犬?

最近はなんでもかんでも肥前狛犬に見えてきて仕方がないですw

御神木。

鬼神社という変わった名前の神社でしたので、本殿の中がとても気になりますw

どんなご神体が祭ってあるのでしょうか。立派な本殿だったので見れる機会があればいいな…。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキングに挑戦しています。
⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました