こちらの沖神社はJR長崎本線牛津駅の南方およそ3.5kmほど、小城市芦刈町三王崎東戸崎地区の集落の東側にある東戸崎公民館の隣に鎮座されます。
国道207号線から県道43号牛津芦刈線に入り、天満頂交差点から南へ約3kmほどのところにある三王崎北交差点を直進し、約200mほどのところから西に600mほど進み左側に建っている公民館の裏側、広大な田圃の北側に位置します。
参道の横にはブランコや滑り台といった小さな子どもたちが遊べるような遊具が設置してあり、また社殿も新しく建て替えられているので、こちらの神社が地域の皆さんの拠り所であることは容易に推察することができます。

社頭。

境内入口の立つ台輪鳥居。

鳥居には「沖神社」神額が掛かります。

入母屋造りの拝殿。
本殿鞘堂。
社殿裏にある石祠と石仏。
こちらの沖神社さんは平野部ということもあって、大きな御神木もなくとっても開放的で明るい神社でした。
境内横に公民館があるという立地のおかげもあるかもしれませんが、子どもたちの遊具が設置されていたりと、この場所が地域の皆さんの中心なんだなということが感じられました。
これからもきっと地域の皆さんと一緒に時を刻んでいくのでしょうね。それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
ランキングに挑戦しています。⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!



コメント