丹生神社 佐賀県嬉野市嬉野町下野井手川内

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

嬉野市の神社

こちらの丹生神社はJR九州西九州新幹線嬉野温泉駅の南南東およそ800mの距離、佐賀県嬉野市嬉野町下野井手川内地区に鎮座されます。

国道34号線「築城」交差点から東へ800m、県道41号鹿島嬉野線の塩田川に架かる橋を渡った先の左側の里山の中に位置します。

参道入口から3基、西側の参道入口に立つ鳥居と併せると計4基の鳥居が建立されており、石段参道を上った先の境内には塩田型の狛犬が守護する入母屋造りの拝殿と流造の本殿が建立されています。

また、拝殿の中にはロールスロイス製の水上艇に取り付けられていた木製の四枚羽根飛行機プロペラが奉納されていましたが、これは日本海軍の水上艇の始祖となった貴重なもので、佐世保海軍工廠から御大典記念として奉納されたものなのだそうです。

民家の間を抜けて山道を少し登ったところに一の鳥居が建立されています。

「丹生神社」の神額が掛かります。

山の上に向かって参道はまだまだ続きます。

二の台輪鳥居。

こちらにも「丹生神社」の神額が掛かります。

この最後の石段を登ると境内です。入口には三の鳥居が建立されています。

よく見ると、三の鳥居は左側の笠木部分が欠損しているようです。

こちらも「丹生神社」の神額です。

境内入口の左右に石祠が祭祀されています。

随身様でしょうか、中を見るとそれぞれに片足を組んだ武将と思しき人物の座像があります。

御堂。

境内の奥の5mほどの石垣が組まれたところに玉垣が巡らされ、その中に社殿が建立されています。

水盤。

塩田型の狛犬。

左の台座に「昭和三年拾壱月」、右の台座には「石工 水川熊次」の刻銘が入ります。

神馬。

拝殿の中の様子。

天井に掛かっているのが佐世保海軍工廠から奉納されたという木製プロペラです。

本殿正面。

瓦葺き流造の本殿。祭神は丹生大神(月読命)と罔象女命(みつはのめのかみ)。

境内左側の様子。

石祠。

木製プロペラの案内板。

おそらく右の画像の金属製の支柱に取り付けられていたと思われますが、老朽化して外れてしまったのか御堂の前に立て掛けられていました。

里山の西側にも参道が設けられています。

参道入口に建立された台輪鳥居。

「丹生神社」の神額。

石段参道を上がると山道が続きますが、落ち葉のせいなのか地面がフカフカした感じでした。ただ、イノシシがエサを求めた跡があるのでこちらはおすすめしません。

この里山の中に有ります。

丹生神社は佐賀県に多くあるようで、なかでも旧藤津郡には7社が存在するようです。

特別に地域的な何かがあったのかもしれませんが、詳しいことは分かりませんでした。それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

ランキングに挑戦しています。
⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました