宮地嶽神社(宮地岳神社) 佐賀県多久市北多久町大字多久原中山

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

多久市の神社

こちらの宮地嶽神社はJR唐津線中多久駅の北西およそ600m、佐賀県多久市北多久町大字多久原中山地区の集落の東の外れにある小丘の上に鎮座されます。

国道203号線に沿って多久市を横断するように通る旧国道、県道308号小侍多久原線の中山跨線橋交差点から50mほどの道路左側に位置します。

鳥居に掛かる神額。「宮□□□社」□の部分は抽象的過ぎて読み取ることができませんが、おそらく宮地嶽神社ではなく“宮地岳神社”と書かれているのではないかと思われます。

多久市の資料を見ると、やはり宮地岳神社ではなく宮地嶽神社と書かれているのですが、この表記の違いはどういうことなのでしょうか。調べてみても良く分かりませんでした。

鳥居の柱の刻銘も独特な字体が彫られており、左の柱には「昭和□□□」、右の柱には「九月建立」と入ります。

竹林の中へと石段参道が続きます。

参道脇にある仏堂。

二十三夜塔。

さらに石段参道が続きます。

拝殿はありませんが境内だと思われます。本殿は石段を登ったところにあります。

石造りの本殿。「宮地嶽三柱大神」と書かれております。

多久市の資料「多久市史第 5 巻民俗編」によると、明治24(1891)年中尾神社の神官の発起により多久原区と中山区が合同で神殿が造営され、その祭神は神功皇后とあります。

境内に祀られている仏像。

後ろの石塔には「新徳九大神」と彫られています。

神殿改築記念碑。驚いたのはここに私のご先祖様の名前があったことでしたw

参拝を終えてから気が付いたのですが、参道入口は綺麗に雑草が刈り取られていました。

暑い中草刈り作業をされたと思われます。こういうところに氏子さんたちの日ごろの管理の状況が窺えるというものです。

それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

ランキングに挑戦しています。
⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました