貴船神社 佐賀県武雄市北方町大字大崎西宮裾

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

武雄市の神社

こちらの貴船神社はJR佐世保線高橋駅の北方およそ2.1km、朝日ダムの北を走る国道498号線沿いの佐賀県武雄市北方町大字大崎西宮裾地区、集落の中央付近にある温泉施設東側の小丘の上に鎮座されます。

温泉施設前の道路とは反対側に設けられた参道入口は、岩盤が緩いせいか石段がいびつな形状になって続いており、入り口に台輪鳥居が建立された開けた境内のコンクリートブロックで1mほどの高さに造立された場所に流造の小さな社殿が建立されています。

樹々で囲まれた閑静な境内には驚くほど多くのカラスが生息しており、縄張りを主張しているのでしょうかときおり威嚇するような鳴き声を発し、ひょっとして襲われるのではなかろうかと恐怖を感じるほどでした。

社殿の中に「生田大明神」の石祠が祀られていましたが、案内がなく詳細については不明です。

境内入口までに続くいびつに並ぶ石段。

境内入口に立つ台輪鳥居。

鳥居には「貴船社」の神額が掛かる。

社殿。

社殿の奥には本殿か。

本殿には生田大明神が祀られていました。

貴船神社は通常水の神様である高龗神(たかおかみのかみ)のはずです。ということはこちらの貴船社は貴船神社とは全く異なる神社ということなのでしょうか。

いずれにせよ案内板がないので由緒沿革等は分からないので想像の域を超えません。

境内の中の様子。

こちらの貴船社の由緒等は分かりませんが小さいながらも社殿も建っており、ずっと西宮裾地区の氏神様として祀られてきたのでしょう。

それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

ランキングに挑戦しています。
⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました