肥前狛犬

小城市の神社

肥前狛犬 小城市 その9

この肥前狛犬は、小城市のとある集落にある寺院の本堂西側に祭祀されている社殿の本殿前に安置されています。佐賀の名峰天山山麓に位置し、寺院の本殿を通り過ぎて西側の雑木林のへ向かうと、一段高くなった場所に切妻造妻入りのお堂のような建物と、その裏側
多久市の神社

肥前狛犬 多久市 その11

この肥前狛犬は、多久市のとある集落に建立された御堂の北側に祭祀されている権現社石祠前に安置されています。民家の裏の畑を抜けた小山の竹林を拓いた参道を上って行くと御堂があり、権現社石祠はその御堂の右側に祭祀されています。石祠前に横置きに配置さ
佐賀市の神社

老松天満宮 佐賀県佐賀市兵庫町大字若宮六丁野

こちらの老松天満宮はJR長崎本線伊賀屋駅の南南西およそ2kmの距離、佐賀県佐賀市兵庫町大字若宮六丁野地区に鎮座されます。国道34号線「兵庫町堀立西」交差点から南に入った、県道51号佐賀脊振線沿いの六丁野の集落中央付近に位置し、道路のすぐ横か
多久市の神社

肥前狛犬 多久市 その10

この肥前狛犬は多久市の集落のとある神社の本殿裏の境内西側に安置されております。 こちらの神社は地区の中心部に鎮座しており、周囲は地域の人の通りも多いのですがメインの通りとは離れているせいか境内の中は静かで落ち着いた感じです。 肥前狛犬が屋外
佐賀市の神社

長瀬天満宮 佐賀県佐賀市高木瀬町大字長瀬

こちらの長瀬天満宮はJR長崎本線佐賀駅の北北東およそ4.5kmの距離、長崎自動車道佐賀大和ICからは3.3kmほどの佐賀県佐賀市高木瀬町大字長瀬地区に鎮座されます。嘉瀬川から分岐し、国道263号線に沿って佐賀市中心部へと流れる多布施川。その
佐賀市の神社

天満宮 佐賀県佐賀市大和町大字尼寺字駄市川原

こちらの天満宮はJR長崎本線佐賀駅の北北西およそ6.5kmの距離、長崎自動車道大和ICからは南に2kmほど、佐賀県佐賀市大和町大字尼寺字駄市川原地区に鎮座されます。国道263号線の西側を流れる嘉瀬川との間にある集落の外れ、これまでは畑地の中
唐津市の神社

熊野神社 佐賀県唐津市相知町町切

こちらの熊野神社はJR唐津線「岩屋駅」の南南東およそ900mの距離、佐賀県唐津市相知町町切地区に鎮座されます。県道350号相知厳木線の「町切」交差点から西に入った集落の中央にある小丘の上、町切公民館の東側に位置しており、すっかり山と一体化し
佐賀市の神社

江里天満宮 佐賀県佐賀市鍋島町大字森田字江里

こちらの江里天満宮はJR長崎本線鍋島駅の北西およそ2kmの距離、佐賀県佐賀市鍋島町大字森田字江里地区に鎮座されます。国道34号線「江里口」交差点から北に500mほど、江里の集落から外れた東の田圃の中に位置し、農繁期には活躍するであろう田圃の
唐津市の神社

三光神社 佐賀県唐津市相知町伊岐佐伊岐佐下中

こちらの三光神社はJR唐津線相知駅の北およそ2.4km、佐賀県唐津市相知町伊岐佐伊岐佐下中地区に鎮座されます。松浦川沿いを走る県道40号浜玉相知線の「伊岐佐」の交差点から東に2km、伊岐佐ダムから松浦川へと流れ込む伊岐佐川の北に位置します。
嬉野市の神社

川上丹生神社 佐賀県嬉野市嬉野町大字不動山字丹生川

こちらの川上丹生神社は和銅二年の創建、嬉野町近辺にある丹生神社六社のうちの一社で、西九州新幹線嬉野駅の南西およそ5kmの距離、佐賀県嬉野市嬉野町大字不動山字丹生川地区に鎮座されます。社殿は、国道34号線沿いを流れる塩田川の上流、うれしの茶の