八幡神社 佐賀県三養基郡みやき町大字東津字東津

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

みやき町の神社

こちらの八幡神社は、JR長崎本線吉野ヶ里公園駅の南方約5kmほどの佐賀県三養基郡みやき町東津地区の集落の北の外れ、民家と田圃を分けるように走る道路沿いに鎮座されております。

国道264号線の六田交差点から南に入り、県道211号市武諸富線を道なりに1.4kmほど走り東津郵便局から東に左折し、約200mほどのところにある東津農村公園の東側に位置します。

参道入口は公園の西の路地から南に入ったところにあり、神社では定番ともいえる樹々に囲まれた境内ではあるものの、なぜかとっても明るい雰囲気を感じるのはやはり隣に公園があるせいでしょうか。

社頭。

参道入口に立つ一の鳥居。

鳥居に掛かる「八幡宮」の神額。

拝殿まで真っ直ぐに伸びる参道。

参道脇に建つ仏堂。

二の鳥居。

二の鳥居の神額。「八幡宮」は上の部分が欠けてしまっています。

神橋。

手水舎。

瓦葺き入母屋造りの神殿。

そして拝殿前にはマッチョな築後型の狛犬さんがいましたw

みやき町は福岡県に近いということもあってか、筑後型の狛犬さんが多く奉納されているようですね。

明治45年(1912年)3月生まれの狛犬さん。黄色の塗料が掛かっているのは心無い人のイタズラなのでしょうか、台座の方はほぼ除去できているようですが阿形の方にはまだ残っていました。

拝殿の中の様子。

瓦葺き流造の本殿。

境内社の天満宮。

本殿裏の石祠群。

御神木のイチイガシ(左)とクスノキ(右)。

こちらの狛犬さんはいわゆる築後型と呼ばれている狛犬さんで、肥前石工と呼ばれる砥川型や塩田型そして唐津(値賀)型とは違った筋肉質でガッチリした印象を受けます。

現代の岡崎型の洗練されたデザインの狛犬さんは美しいとは思いますが、やっぱり石工さんの個性が出ているオリジナルが私は好きです♪

それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

ランキングに挑戦しています。
⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました