こちらの乙姫神社はJR筑肥線桃川駅の西方およそ1.3kmの距離、駅前の市道を西に1kmほど行った伊万里市立松浦小学校の北西、里山に沿って点在する佐賀県伊万里市松浦町山形久良木の集落の東の外れに鎮座されます。
道路沿いには膝の高さほどの石垣が組まれており、石段を上がるとすぐに石灯篭と明神鳥居が奉納され、その先の境内に開放的な入母屋造の拝殿と流造の本殿が建立されています。
御祭神は神武天皇の母である玉依姫命。大海神の娘であることから海や水の神様だと言われることが多い女神様で豊玉姫の妹にあたります。由緒沿革等については不明ですが、少なくとも江戸時代中期以前の創建であると伝わっています。
社頭に建立された石灯篭と明神鳥居。
石段を上がった先の境内の様子。
先代の鳥居の一部が祭祀されています。
手水鉢。
境内の案内板。
乙姫神社(山形 久良木)
乙姫神社は、創建の年代が不詳ですが、江戸中期の古地図に神社が描かれていたから、かなり古くから祀られていたと考えられます。祭神は玉依姫命(記紀神話の神で神武天皇の母神)です。
本殿は丘陵斜面をえぐるように掘削して作った空間に建築されています。造りとしては瓦葺き流造で、高欄、脇障子を備えてます。
拝殿は本殿から一段下がった場所に立地しており、瓦葺き入母屋造になっています。拝殿内には松浦敬一揮毫の「永錫類(永く類を賜う・詩経)」の額が掲げられています。また、昭和三十一年に改修した際の棟札が天井に残されています。
境内入口の鳥居は、一八七六年(明治九年)に建立されていましたが、老朽化したため平成十九年に新しく建て替えられました。また、本殿前の灯籠(明治三十一年)の笠石の上には「獅子の阿吽像」が造形されており、貴重な石造物です。
開放的な造りの瓦葺き入母屋造の拝殿。
拝殿の中の様子。
上に掲げられた額が「永錫類」と書かれている額だと思われますが、すっかり色褪せてしまっていて辛うじて筆の跡が読み取れるだけです。
石垣が組まれた上に建立されている本殿。
本殿前に建立されている狛犬灯篭。
笠石の上では阿吽の狛犬が倒立しています。
本殿の中の様子。木造の本殿が納められています。
瓦葺き流造の本殿。案内板に書いてあるように裏の山肌を削って建立されています。
境内の中の様子。
拝殿遠景。
今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに挑戦しています。⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
コメント