平尾天満宮 佐賀県佐賀市高木瀬町大字長瀬平尾

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

佐賀市の神社

こちらの平尾天満宮はJR長崎本線佐賀駅の北方およそ3.5kmの距離、佐賀県佐賀市高木瀬町大字長瀬地区に鎮座されます。

国道34号線環状北通り「佐賀北警察署前」交差点から北に2kmほど、平尾の集落の南の外れにある「平尾東」交差点の西の角に位置しています。

参道は交差点の南200mの路地を西に入ったところにあり、クリークに架かる神橋を渡り両側に樹々が生える参道に建立された鳥居をくぐると相撲が奉納される土俵が奉納されており、その先の境内には入母屋造りの拝殿と本殿が建立されております。

拝殿前に奉納された、造立年代不明の砥川型の筋肉質の岩乗り狛犬の胴の部分には、見事に開いた牡丹の花の彫刻が施されています。御祭神は菅原道真公と思われますが、案内がなく由緒等については不明です。

参道入口のクリークに架かる桁7列単径間桁橋の石造り神橋。

周囲はコンクリートで固められています。

入口横に祭祀された猿田彦大神の石祠。

参道の途中に奉納されている台輪鳥居。

鳥居に掛かるのは「天満宮」神額。

左の柱には「享保」の刻銘が確認されます。

鳥居をくぐった先には、奉納相撲が行われる土俵が建立されています。

樹齢270年の御神木のクスノキ。

境内脇の石祠と石仏群。

境内の奥に建立された入母屋造りの拝殿。

幟杭が打たれ、御神馬、石灯篭、狛犬が奉納されています。

砥川型の岩乗り狛犬は、造立年は不明ですが胴の部分には牡丹の花の彫刻が施されています。

向拝下の様子。貫上に梅紋の彫刻が施されています。

拝殿の中の様子。

内部はリフォームされていますが、天井絵は残されています。

入母屋造りの本殿。

境内北側に祭祀された石祠等。

御仏堂。

御仏堂。

神仏習合の名残の残る古社ではありますが、長らく平尾地区の氏神様として崇められてきたものと思われます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ランキングに挑戦しています。
⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました