秘密天満宮 佐賀県唐津市七山池原大屋敷

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

唐津市の神社

こちらの秘密天満宮はJR筑肥線浜崎駅の東南東およそ12km、国道323号線の「滝川」交差点から県道276号七山厳木線を8kmほど行った、佐賀県唐津市七山池原大屋敷に鎮座されます。

山間を流れる滝川川の北側に位置し、集落を流れる滝川川へと続く清流に架かる神橋を渡った境内入口に、金属製の幟竿が立てられた真新しい幟杭と「秘密天満宮」の神額が掛かる鳥居が奉納され、境内には切妻造の拝殿と流造の本殿覆屋が建立されています。

御祭神は菅原道真公と思われますが案内が無く由緒沿革等についても不明です。秘密天満宮という社号の謂れが気になったので、後日市民センターに電話で尋ねたのですがご存じの方がおられませんでした。その日、ご近所の家を訪ねてお聞きしておけばよかったと後悔しきりですw

社頭。

神橋の下を流れる清流は集落の東側を流れる滝川川に流れ込みます。

鳥居の前には幟杭と幟竿が奉納されています。

「秘密天満宮」の神額が掛かります。

左の柱には「享保三年戊戌歳 秋八月吉祥日」の刻銘が入ります。

境内入口。胸の高さほどの石垣が組まれ、その上に境内が建立されています。

記念碑。平成31年3月に参道が整備されたときに建立されています。

切妻造りの拝殿。

拝殿幕には丸に梅鉢の紋が入ります。

拝殿の中の様子。

境内右側にある改築寄付者の芳名碑。

拝殿の左側にも参道が設けられています。

正面には御神木の根元に石碑と石祠が祭祀されています。

稲荷社と思われます。

流造の本殿覆屋。

御大典記念に植樹された御神木のイチョウの樹。

東側の参道入口から見た境内遠景。

秘密天満宮という社号が気になり、市民センターにもお尋ねしたんですが分かりませんでした。きっと何か秘密があるんでしょうねw

今日も最後間ご覧いただきありがとうございます。

ランキングに挑戦しています。
⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました