こちらの礒﨑神社はJR唐津線厳木駅の西方およそ1.2kmの距離、佐賀県唐津市厳木町うつぼ木地区に鎮座されます。
県道350号相知厳木線の「うつぼ木小学校前」信号機東側に100m、南の里山に向かって伸びる路地を道なりに200mほど行った山林の中に位置しており、小さな社のためかGoogleマップにも建物の記載すらありません。
2mほどのブロックで固められた間に15段ほどの石段と明神鳥居が建立され、なだらかな参道が里山に向かって伸びています。
登り上がった先の境内西側に御堂、東側の一段高くなった場所には上にシャチホコが乗った石灯篭一対と、菅原道真公と夫人を祀った本殿が納められた小さな切妻造りの社殿が建立されています。
社頭。
明治30年11月建立の明神鳥居。
鳥居には「礒﨑神社」の神額が掛かります。
石段とゆるやかな石畳が交互に続きます。
幟杭が構える最後の石段を上がるといよいよ境内です。
境内の西側にある御堂。
御堂と真反対の東側の一段高く築かれた上の境内に、小さめではありますが切妻造り平入の社殿が建立されています。
社殿の前には昭和5年に奉納された一対の石灯篭が奉納されています。
最初は飛び狛さんが乗っていると思ったのですが、なんと乗っていたのはシャチホコでした。
社殿の中に納められた、木鼻部分に象の細工が施された本殿には菅原道真公と夫人の吉祥女さんが祀られていました。
境内の奥に、さらに上に上がる石段があるようです。
登った先には「天照皇大神宮」が祀られていました。
それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
ランキングに挑戦しています。⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
コメント