巨木

武雄市の神社

武雄神社 夫婦檜

まだ皆さんに知られていない、佐賀県の名所を紹介していこうと思いこのブログを立ち上げ、いろんなところに出掛けては皆さんに楽しく見ていただけたらいいなと思いながらブログを更新しています。でも、今更ながらではありますが、こんな小さな佐賀県なのに…
多久市の神社

多久八幡神社 (若宮八幡宮) 佐賀県多久市多久町東の原

こちらの多久八幡神社(若宮八幡宮)はJR多久駅の南方およそ4km、佐賀県多久市多久町東の原地区の町外れ、標高201mの梶峰山を背にして鎮座されております。国道203号線の「北多久町荕原」交差点を南、県道24号武雄多久線をひたすら南下すると県
雑学

仁比山神社 パワースポット

近年にわかにパワースポットとして名前を聞くようになった、佐賀県神埼市にある仁比山神社(にいやまじんじゃ)。どこにあるのかと言えば、知る人ぞ知るあの紅葉の名所「九年庵」のすぐお隣にあります。紅葉の季節になると、九年庵に紅葉狩りに来た人も仁比山...
その他の地域の神社

海童神社の大楠 杵島郡白石町深浦

佐賀市から国道207号線で長崎県の長与町方面に向かっていると、JR長崎本線の肥前竜王駅を過ぎたあたりの国道沿いの右手に鳥居が見えます。佐賀方面からくるとおそらく見落としてしまいそうな鳥居ですが、じつは平安時代から豊玉彦、豊玉姫、埴安姫の神…
多久市の神社

多久八幡神社の三本杉

佐賀県多久市多久町の西渓公園周辺には、孔子を祀った「多久聖廟」を始め「多久八幡神社」「多久神社」などの文化財が隣接してあります。その中でも、特に私が自然と歴史のエネルギーを感じたのは多久八幡神社の三本杉でした。多久八幡神社は、正しくは「上…