五番神社 佐賀県小城市三日月町織島大地町

[AD]本ページにはプロモーションが含まれています

小城市の神社

こちらの五番神社は、JR唐津線小城駅の北東およそ3kmの距離、佐賀県小城市三日月町織島大地町地区に鎮座されます。

小城市から佐賀市大和町へと向かう県道48号佐賀外環状線沿いに位置し、国道203号線の「下町」交差点から県道48号佐賀外環状線を通り、三日月町の「岡本」交差点を斜め右方向に500mほど進むと、左手に石垣の上に金網フェンスが巡らされた境内が現れます。

石垣が切れたところにある境内入口には鳥居が建立され、明るく開放的な境内の正面には明治生まれの砥川型の岩乗り狛犬が守護する唐破風付き入母屋造りの拝殿と、本殿石祠が祀られる本殿覆屋が建立されており、社殿左側には存在感のある御神木の楠の大木が立っています。

境内の奥の方は子どもたちの遊び場となっているようで、滑り台などの遊具が設置されている地方の神社によくある光景が広がります。案内がなく御祭神や由緒等については不明です。

50mほど先には「織島簡易郵便局」がありますので、どうやらこのあたりが織島地区の中心地になるのようです。

生活道路のすぐそばに立つ鳥居。

鳥居には神額がありませんでした。

瓦葺き唐破風付き入母屋造りの拝殿。

そして拝殿前には岩狛さんがいらっしゃいました。

体長が短いので画像で見ると小さく見えますが、けっこう大型の岩狛さんでした。

どちらも岩に張り付いたように構える狛犬さんで、吽形の方は歯並びをしっかりと彫られていてまるで歯を剥き出しにして威嚇しているようでした。

台座には「明治十七年五月吉日」の刻銘が入ります。

石工の銘は江川又七と刻まれているように見えますが…

拝殿の中の様子。

弊殿と本殿。

大日如来と不動明王など。

小城新四国第48番札所。

御神木と境内の様子。

こちらの五番神社さんの岩狛さんも特徴的な作風でしたが、江川又七さんで正解なのかもわからずなんだかもやもやが止まりませんw

狛犬に限らず鳥居にも言えることですが、古ければ古いほど石工さんのお名前が分かりづらくなっていくので非常に残念です。

どこかで、しっかりと刻銘が入ったこの方の制作された狛犬さんと巡り合うことができれば解決するのですがね。

それでは今日も最後までご覧いただきありがとうございました。

ランキングに挑戦しています。
⇩ポチッとクリックいただければとても励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



コメント

タイトルとURLをコピーしました