お賽銭はいくらがいいの?お賽銭の金額と御利益一覧

神社に参拝するときに欠かせないのがお賽銭ですがその、お賽銭をいくら上げたらいいのか困ったことがありませんか?

こちらの記事では、神社を参拝した時にお賽銭はいくらがいいのか、お賽銭の額による御利益の一覧を紹介しています。

お賽銭はいくらがいいの?

一緒にお参りする人や回りの人の目が気になり、ついまごまごとしてしまいがちですが、お賽銭の額には決まりがないので自分が気持ちよく出せる金額でいいのでこだわらなくて大丈夫です。

本来、お賽銭は神さまへのお供えもので、昔はお米やお酒など、自分たちにとって大切なものを供えていたのですが、貨幣が経済の主役となった現代になってお金に変わって来たのです。あまり難しく考えずに感謝の気持ちとして上げるといいしょう。

ちなみに、賽銭箱に硬貨を入れたときの「じゃりん」という音には魔除けの効果があると考えられていて、一般的にお賽銭には紙幣よりも硬貨の方が言われています。中でも穴の空いたコインは魔除けの効果が高いとされていたようです。

また、お賽銭はあくまで神様への感謝を表すものなので、お財布に余裕がないときは無理にお賽銭を上げなくても、感謝の気持ちを込めてお参りすれば大丈夫です。

もしお参りしたあとに神様のご利益があったと感じたら、後日お礼参りをしてお賽銭を入れるといいでしょう。

お賽銭の御利益一覧

「ご縁がある」という語呂合わせから、昔からお賽銭には5円玉がよく使われます。

真新しい5円玉がきらびやかな黄金色をしていることも理由の一つですが、じつは5円玉には農業を象徴した「稲穂」、水産業の「水面」、工業の「機械の歯車」の三つのデザインが施されていて、日本の主な産業が描かれていることにもあります。また、穴が開いていることから「見通しがいい」という人もいるようです。

日本人は縁起を担ぎますが、お賽銭の額を語呂合わせで決めることが多いようです。

語呂合わせによるお賽銭
・5円:ご縁
・11円:いい縁
・15円:十分なご縁
・20円:二重の縁
・25円:二重のご縁
・35円:再三ご縁
・41円:始終いい縁
・45円:始終ご縁
・50円:五重の縁
・55円:五重のご縁
・100円:百の縁
・105円:十分にご縁
・115円:いいご縁
・125円:十二分にご縁
・415円:よいご縁
・485円:四方八方からご縁
・111円:一番・一流
・123円:上り数字
・777円:ラッキーセブン
・2525円:ニコニコ
・2951円:福来い
・4129円:よい福
・8981円:厄払い
・9674円:苦労なし
・10,000円:万事円満(※新札)
※割り切れない奇数の金額(家庭円満・夫婦円満)

逆に、お賽銭に望ましくない金額もあります。意外と、やってしまいがちなので注意が必要です。

望ましくないお賽銭の額
・10円:遠縁になる
・500円:これ以上の硬貨(効果)はない

本来、お賽銭には金額に決まりがありませんが、せっかくお参りするなら何かしらの意味を以ってお参りしたいものです。

来年の初詣では、語呂合わせで縁起のよい金額選んで新しい一年のスタートを切ってみませんか♪

タイトルとURLをコピーしました