普段の買い物は近くのスーパーで済ませるのですが、地元に根付いた食品などはスーパーでは品ぞろえがない場合がけっこうあります。
唐津市厳木町にある道の駅「風のふるさと館」にはそういった佐賀県独自の特産品とか、地元の食品とかが置いてあるので買い置きがなくなったときには買い物に行っています。
道の駅と言ったら他県から観光に来た人がお土産を買うところだと思いがちですが、けっこう地元の住人も普通に買い物をしているものです。
先週は柚子胡椒とらっきょう漬けを買いに来ましたが、今日はお買い物ではなくお目当てはソフトクリームです。
わざわざソフトクリームを買いに?と思われるかもしれませんが、「風のふるさと館」のソフトクリームはデカいことでも有名な名物ソフトクリームなんです。

はい、このデカさです!
小さな子どもさんだと、食べ終わるころはもう手がベッチャベチャで、お母さんやお父さんたちが大騒ぎしてます(笑)
大きいだけじゃなくもちろんおいしいですし、大人だと2人で1本で十分満足できるので、そういう意味ではコストパフォーマンスも最高ですよ。


先週買ったらっきょう漬けも無くなっていたのでついでに買いました。
「山中特製」。
山中さんが作っているらっきょう漬けなのかな?
いつも買うこのらっきょうは、らっきょう酢や砂糖に負けずにらっきょうの味がしっかり残っているので大好きなんです。
あ、今日は「佐用姫像」も正面を向いて私たちを見送ってくれてました。
コメント