猫がビニールを食べるのをやめさせる

ペット

「ダメ~ッ!また食べてるでしょっっっ!!」

我が家では2~3日に一度くらいの頻度で、ヒラを叱るマーちゃんの声が響き渡りますw

困ったことに、ヒラは幼猫の時からビニールをかじるのが好きで、身の回りにビニール製のものを置いておくと最悪食べてしまうことがあります。

まさかビニールを食べるなんて思いもしないので、以前はどうしてゴミ袋の端っこがギザギザになっているのか不思議でした。

或る日、いつもご飯のおねだりに来るはずのヒラが私の顔を見てもやって来ません。おかしいなと思ってお皿を見てみると、ご飯がしっかり残っています。

明らかにおかしいのが分かりました。元気がなく、そして食べてもいないのに吐く様子を見せるのです。

翌日、ヒラは元気を取り戻しましたが、おそらく何かおかしなものを食べているはずと思い便を調べてみると、噛み切ったと思われる数枚のビニールの欠片が混じっていました。

これでやっとゴミ袋の端っこがギザギザになっている理由が分かったのですw

猫がビニールを食べる理由を調べてみると、猫の習性として興味を持ったものを口に入れてその硬さや感触、食べられるものか食べられないものかを試すということでした。

また、その感触や音でも興奮することがあり、それがひとつのストレス解消の手段になっている可能性もあるそうです。

そういえばヒラは、ビニールだけでなく封書をハサミで切り取るときの音も好きなようで、そっと切っているにもかかわらずすぐに跳んできます。最悪なのはその切れ端を確かめるだけじゃなく、食べてしまうのですw

ビニールを食べることをやめさせようとしたのですが、室内飼いでストレスが溜まっていると思うとこれも仕方がないのかなとかわいそうになってしまいました。

できることはただ一つ、ヒラの目につくところにはできる限りビニール製品は置かないこと。そしてできるだけ時間を作って遊んでやることかな。

それでもかまってちゃんのヒラは、いろいろとイタズラを仕掛けてきますがそれは良しとしましょうw

コメント

タイトルとURLをコピーしました