猫 しつけ

ペット

しつけってとても大事ですよね。

それは人間の子どももペットも一緒で、小さなころにしっかりやっとかないとあとでひどい目にあいます(笑)

今我が家にはキジトラ猫がいますが、そのネコちゃんが来る前に白猫がいました。

初めてのペットだったので、子どもたちもよく可愛がってくれました。

トイレはすぐに覚えてくれましたし、爪とぎもきちんと爪とぎでやってくれました。


ところが、盗み食いをするのです!

油断していると台所に置いた皿の残り物や、生ごみの入ったゴミ箱はちょっと油断をしているとやられました(笑)


でもこれって、飼い主が悪いんですよね。

飼い主が自分の食べているものを与えるから、ネコが人間が食べ残した生ごみを漁ってしまうのではないかと思います。

つい人間の食べ物を与えてしまう、可愛さゆえのことなんでしょうがそれがいけないんですよね~

今の我が家のネコちゃんは、じつはカリカリ餌しか与えていません。

缶詰とか、「チャ○○ゅ~る」なども一度もあげたことありませんし、もちろん自分たちの食べ物を与えたこともありません。

なので、カリカリ餌こそが自分のご飯だと思っているので人間の食べ物は自分の食べ物ではないと思っているようです(笑)

だから目の前に私たちの食事があっても無視です!

これはなんだ?

猫に盗み食いをしないようにしつけるには、きっと人間が食べるものを一切上げないことが一番理にかなったしつけ方なんじゃないかなと思います。

ただ、誰か一人でも食べ物を与えてしまうとダメなので、家族全員が協力しないといけないところが難点ですかね。

我が家は妻と二人だったので意外と簡単でした。

いま飼われているネコちゃんには無理ですが、きっと次にやってくる子には役に立つと思いますよ。


一つは、人間の食べ物は絶対に与えないこと

もう一つは、餌はカリカリ餌だけにしましょう(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました