西日本は晴天続きで、佐賀バルーンフェスタも唐津くんちもとても賑わっているみたいで、イベント自粛が続いてきた中で久々にいいニュースです。
天気がいいので絶好の唐津くんち日和なんですが、今年はあいにく仕事だったので行けなくて残念でした。
でも、天気がいいと歩くのも気持ちがいいのでウォーキングにはもってこいです。今日も1時間のウォーキングの日課はクリアできました(笑)
ただ、相変わらず雨の日は苦手です。
どうせ汗をかいたら濡れるのでいいかと、甘い考えで雨の中を傘もささずに歩いたことがありますが、やはり体のためにはよくないようですね。

雨の日に傘を差してウォーキングというのがどうしてもイメージできなくて、というか、どう見てもダサすぎるのでいくつかのアイテムを揃えたんですが、雨の日はどうしても億劫になり休んでいるというのが本音です。
雨の日のウォーキングで大切なのはできるだけ身体を濡らさないことだというので、レインウェアと防水シューズは揃えましたが、使ったのは記憶している限り3回だけです(笑)
最近は雨の日は休息日だと割り切るようにして、ストレッチなどで身体のメンテナンスの日に充てることにしています。
皆さんは雨の日のウォーキングはどうされてるんでしょうか?
以前は、一度でも休んだらなまけ癖がついてしまうという恐怖感があったのですが、ピラティスなどを取り入れてみたらそんな罪悪感は全くなくなってしまいました。
無理に続けるのではなくて、雨の日は身体を整える日と決めたらいいですよ。
コメント