普段、買い物は妻が近くのスーパーで済ませてます。
近くと言っても、歩いて30分ほどのところにあるので、車の免許がない妻は私が仕事の時は歩いて買い物に行っているので大変です。
コミュニティバスもあるので、絶対に歩いて行かなければならないわけじゃないのですが、健康のためでもあるので本人はあまり苦にはしてないようですが…
毎日同じ店で買い物してると飽きてくるようで、私が休みの時はいつもと違う店に行くようにしてますが、武雄市の「ゆめタウン」か佐賀市の「モラージュ佐賀」に行くことが多いかな。
ゆめタウン武雄は車で30分、モラージュ佐賀は50分。
夕食の買い物にしては遠過ぎると思いますが、妻はとくにモラージュ佐賀の中にある「フードウェイ」がお気に入りなんです。

そのワケは、やっぱり品ぞろえが豊富なので普通に買い物していても楽しいらしい。
そしてフードウェイに行くのはもう一つワケがありまして、美味しいあじ(鯵)の開き(干物)があるからです。


長崎県産の鯵は「松浦のアジフライ」でも有名ですが、フードウェイのこのあじの開きは本当に絶品なんですよ。
そして鮮魚類、とくにお刺身が安い(いつものスーパーに比べて)のです!
ところが、いつもはフードウェイではシマアジの刺身を買うのですが、昨日はシマアジがいなかったのでちょっと残念でした。
何にしようかと散々迷った挙句、清水(小城市にある滝と鯉料理で有名なところ)の鯉の洗いにしました。


秋刀魚も不漁が伝えられてましたが、解凍ものではあるものの2尾で298円です。
じつに安い!!(福山雅治風に…フルスギ)

というわけで今日のお買い物はこれで終了!
あとは、また50分かけて自宅へ帰ります(笑)
あ、そうそう、昨夜の夕食に「鯉の洗い」が並んだのは言うまでもありません。

コメント