昨日(9月25日)多久市まちづくり交流センター「あいぱれっと」で、オーガニックをテーマにしたマルシェに妻と一緒に出かけました。
自然というものにこだわった出店者を集めているようで、食品だけじゃなく食器や体のケアまでいろんな形態のショップがあったからなのかなかなかの賑わいでした。
いろんなショップを見ていると、なんとなく館内が騒がしいことに気が付き「あいぱれっと」の中に入ってみると、どうやら舞台の上でセレモニーがあっているようです。
どうやら「あいぱれっと」の入館者が100万人に達成したというセレモニーのようです。

赤ちゃんを抱っこしたお母さんと、5歳ぐらいの女の子の親子連れの方がステージ前で祝福されていました。


この人たちが100万人目だったのでしょうが、大人の男の人に囲まれてびっくりしたのか、女の子は泣きだしてしまいました(笑)
まだ小さな女の子なんで、セレモニーの意味なんて分からないのでしかたがないですよね。
メディアの人と思われる方が2~3人いたので、きっとこの日に100万人が達成すると予測されていたみたいです。
きれいな花束と記念品として渡されていましたが、あとでメディアの人が「記念品は何か」と聞いていましたが、どうやら多久市のふるさと納税の返礼品で一番人気のハンバーグだったようです。

今日はびっくりして泣いちゃったけど、人気のハンバーグを食べたらご機嫌がなおるかな?
でも、あと何年かするときっといい想い出として残るでしょう。
コメント